アラカルト

香りの環境デザイン

後期が本格的に始まりましたが、通常の仕事に授業が加わるとほんとに時間がなくなっていきます。作業の調整が必要だなぁ。また、この時期になるといろんな学生実態もわかってきて、1回生の場合は親御さんに連絡をとることも出てきます。ところで、3回生ゼミではディフューザーの研究開発を行っていますが、デザインがほぼ出来上がってきました。3種類の作品をつくることにしていて、それぞれ香りをイメージした個性的なデザインになっています。写真はまだ試作中のものなので、完成品はまた少し変わるかも知れません。香りというのは目に見えませんが、香りで色を感じたり、空間イメージを感じたりするというコンセプトの元、使い方の提案や香りを使った環境デザインの提案もしていくつもりです。展示デザインの世界においてもこれまで香りを重視することはとくに文化施設ではほとんどありませんでしたので、新しいチャレンジができればとも思います。学生と一緒にいるといろんな気づきがあって私も勉強になります。おやつは学生からいただいたスイーツポテトとチョコクッキーを。綺麗につくっていて、また味も優しい感じで美味しかったです☆ごちそうさまでした。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/09/25(月) 21:42

アラカルト

リフォーム第2弾

日曜日ですが、入試のプログラムがあり出勤。今日は日中結構暑かったです。でも、この時期は彼岸花が一斉に咲くので秋の訪れを感じます。可憐で綺麗ですね☆リフォーム第2弾で、新しいトイレを設置しました!トイレの一部が壊れていたので、思い切って交換。ピカピカ。温水洗浄便座と洗面も取り付けて頂きましたので衛生的☆ごく普通のタイプなんですが、とっても嬉しいです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/09/24(日) 22:19

アラカルト

開店ラッシュ

昨日に引き続き、京都国立博物館で行われたヘドリー・スウェイン氏の講演会に参加。イギリスの文化政策の現況を勉強。参考になることが沢山ありました。2日間ありがとうございました☆文化庁の方も来られていて、今京都は文化政策で盛り上がっていますが、我々が17年も前に提言していたこと。そのうちが文化政策の看板を下ろそうとしていることが悔やまれます。自分の力のなさを感じます。話は変わりますが、今日は不思議なことが!2軒入った近所のお店が両方とも最近オープンしたばかりだったということ。奇遇です。一つはお昼に入った「デェイブ・キッチン」というお店。薬大正門近くです。日曜日は休みなのでこの間はお店があるのは知っていましたが、入れませんでした。上品なお料理で、マスターはどこかのホテルで働いていたのではないかと思われます。もう1軒は帰りがけに入った「クローニー」というお店。旧三条通りローヌさんの近く。低糖質にこだわった料理店です。今回は空腹ではなかったのでお茶だけ。マスターは気さくな方で、110キロあった体重を73キロまで落としたそう。自ら証明しているので、説得力があります。飲食業は飽和状態にあるといわれていますが、私が転居した時期に開店されたということなので、末長く続いていってほしいです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/09/23(土) 21:47

アラカルト

オリンピックと文化

オリンピックが近づいてくると、当然ながら国際交流事業や文化事業がいろんな場面で立ち上がってきます。今日は京都国立博物館で2020年の東京オリンピック並びに2019年の国際博物館会議・京都大会に関連した文化プログラムについてのレクチャーとワークショップに参加してきました。レクチャーはロンドン五輪における文化プログラムの事例でした。朝からあまり体調が良くなかったのですが、いろんな刺激があって面白かったです。うちのチームは「Museum meets Crafts」を提案。佐々木館長や栗原副館長もずっとおられたので、少しはプログラムに反映してもらえるかも。こうしたプレゼンは普段授業で学生に指導する立場なのですが、今回は自分が参加する立場でしたので気を遣わず楽しかったです☆いろいろお世話になりました☆やっぱり私は考えることがホントに好きなんだなぁと改めて思います。今日は4チームと小規模でしたが、授業では20チーム程度を一人で指導するのでへとへとになるんですよ。アクティブラーニングといっても、人数制限できないとそういうことになりますが、慣れてしまう自分も怖い。ワークショップの進め方についても少し勉強になった1日でした。お昼は鴨川七条にあるVeg outさんへ。ここはコージーカフェの姉妹店です。鴨川を眺めながらすこしのんびり「おばんざいランチ」をいただきました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/09/22(金) 22:43

アラカルト

一人ひとりの小さな取組

いよいよ今日から後期が始動。でも今日は思いっきり大失敗!教室を間違えているのに全く気づかず授業を始めようとしちゃいました…開始時間に担当の先生は来ていないし、学生も資料を配り終えるまで誰も指摘してくれなかったので、こんなこともあるんだなぁと。まぁ、みんな寛容なのね、ありがとう。さて、来月10月7日に恒例の「やましな駅前陶灯路」(清水焼と和蝋燭の灯り演出)を実施します!夜の18時からです。お時間があればぜひ☆学生も運営でがんばってくれています。今年は地域連携が進み、地域の灯りゾーンが拡大します。また、以前から考えていた「環境」を意識した「エコナイト」という概念を付加して、会場に来られない方もこの日は家の灯りを少し落としてキャンドルで過ごしてもらおうと呼びかけることにしています。2011年以降、私の研究室は9本あった蛍光灯を4本にして使っていますが、何の問題もない。むしろまだ明るいと感じます。無駄な電気って結構あるんです。無理に暗くする必要はないけれど、一人ひとりが気がついて消していけばそうとう大きな節電になります。夜、ちょっと早く寝るだけでも違うでしょう。そうしたことを少しでも考えていただく素敵な秋の夜になればと願います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/09/21(木) 22:22

page top