アラカルト

老蘇の森の虹

いつも半袖を着ているので、腕が焼けてしまいパンダ状態。日焼け止め買わないと。今日は安土城再建の会合があったので近江八幡に行っていました。打ち合わせ前に、一度行っておきたかった「老蘇(おいそ)の森・奥石(おいそ)神社」を訪問。なんというか、ここは古代の森。もともと使えなかった土地を改良して森にしたらしい。時代的に2250年前に石辺大連という人が開いたとされていますが、恐らく古墳時代の開墾・土木事業だったのではないでしょうか。以来、長寿・蘇りの地とされているようです。また、なぜか弟橘姫の魂がここに飛んできたという伝説もあり、大変興味深いです。森に入れるのかと思ったら、とくにルートもなく、入口でしばしヒーリング。ちょっとハチにビビったりしていましたが…今日は大丈夫☆休日の昼間なのに参拝者は私だけ。歴史的に歌によく読まれた場所であるのに、訪れる人はほとんどいません。糺の森ではないですが、森を感じられる空間をもう少し可能な範囲で広げたら良いのではと感じました。ふと空を見上げると、なんとまぁ、太陽の周りに虹が出るという珍しい現象に遭遇。とても神秘的でした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/07/22(日) 22:02

アラカルト

あとのまつり

この暑さ、いつまで続くのか…。何もする気が起きず家でのんびり過ごしていましたが、午後3時頃でしょうか、窓から入ってくる風が熱風になってきたので、さすがにエアコンをつけたら壊れてる!室外機のファンが動かず、冷気が来ない…。仕方ないので、扇風機で乗り切りました。なぜか気温が低くなってきたらファンが動くようになりました。意味ないやん!夜に散歩がてら御池まで行って、後祭りを少し見学。鈴鹿山さんには行かないと怒られそうなので、しっかり参拝。年に一度のご対面。この時期の方が人が少なくて落ち着いて鑑賞ができます☆まぁ、あまりに暑いのでちょこっと見て、買い物したり本屋に寄ったりして帰りました。お昼は家の近くのネパール料理店でチーズナンカレーのランチを頂きました☆暑いと食事もしたくなくなりますが、カレーは食がすすみます☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/07/21(土) 23:39

アラカルト

グローバル時代をどう生きるか

記録的な暑さが続いています。私が学生の時代は教室にエアコンなどありませんでしたが、小さい頃からエアコンに慣れている現代では少々危険なのかも知れません。エアコンを適切に配備することも大事ではありますが、一方で抵抗力をどう付けるのかという視点を忘れてはいけないとも思います。橘大はエアコンが完備されていますが、ちょっと暑いだけで学生がすぐ「エアコン付けろ」と文句を言ってきます。また、教員よりも学生優先でエレベーターがあるようにも思います。階下に降りる時くらい階段を使うよう意識しないと、若いうちからひ弱になるように思います。まぁ、何事も無理はいけませんが、意識をしないと楽な方へと流されてしまいます。ところで、今日は朝に大津にある「渡来人歴史館」に寄ってきました。この施設の前はほぼ毎日クルマで通りますが、入ったのは初めて。しっかり見たかったので、落ち着いたとき見学しようと決めていました。日本においては、弥生時代以降、多くの外国人がやってきて各地に定住しています。古代史をかじっていると、いろんな氏族が出てきますが、滋賀県はとくに関係する地域や寺院などが多くあることがわかり、かなり長い時間見学をさせて頂きました。日本の歴史だけでも複雑ではありますが、グローバルな視点で日本を見ることができるこの施設の意味はとても大きいかと思います。今後、ますます国際化が進む中で、どう協調していくのかという課題は歴史を超え普遍的なものがあると感じます。展示は子どもでも分かるような解説がなされており、そこは評価できますが、全体的になんとなく固い感じの施設で入りにくい印象がありました。ですので、もう少し日本では手に入らないお土産なんかを沢山置いてみたら良いのではないかと思いました。お昼は瀬田川沿いのアドリアさんの日替わりランチを。このお店の脇からは唐橋が見えるんですよ☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/07/20(金) 22:40

アラカルト

半端ない注文

京都では39.8度。もう40度やん。いつまで続くのか…もう何もする気が起きません。北海道に行きたい…軽井沢辺りでもいいかも。軽井沢シンドロームっていう漫画あったなぁ。さて、ちょっと滋賀大近くにあるスズキのディーラーさんに寄ってきました☆7月5日に発売となった新型ジムニー、いろいろと観察してきました。お店の人の話では、とにかく発売日からもの凄い注文が入り、パンク状態だとのこと。スズキの正式発表でも、2018年7月12日時点での注文状況は、ジムニーが年間計画1万5千台に対し、約1万6千台の注文が入っているとのこと。1週間で既に年間計画を上回っています!ジムニーシエラは、もともと売れない車でしたので年間計画1200台にしていたのですが、すでに約3600台の注文が入っているとのことで、計画の3倍!シエラは納車待ちが1年を超えるようです。半端ない人気ぶりです。ジムニストにとっては嬉しい限りですが、これほどの反響があるとは思いませんでした。カタログももうこれで在庫なしと言われました。「これぞオフロード」という感じに仕上がっているので、3代目よりもファンが増えるでしょう。もともと硬派な男子向けでしたが、最近「ジムニー女子」なる用語もちらほら。走行安定性や乗り心地が大幅に改善したので、女子でも十分遊べるかと思います。また、水害などでも車高が高いので水深20センチ程度であれば問題なく走行できます(蓋の開いたマンホールや走行後のブレーキングなどには注意が必要ですが)。5ドアバージョンの開発もすでに始まっていそうです。私は地道に新車に負けないヴィンテージジムニーのプロデュースを続けます。今は後部座席の安全基準をどうクリアーするか悩む日々。明日は土用の丑の日。今日からスーパーは鰻のオンパレード。最後の鰻重が割引で残っていたので、1日早いですがちょっと奮発して買っちゃいました。かな〜り久しぶりの鰻、脂がのっていてメチャ美味しかったです☆以前、両親と行った三島の鰻屋さんを思い出しました。また行ってみたいなぁ。そういえば、昨日行った逢坂峠には「かねよ」っていう有名な鰻屋さんがあったなぁ。高そうやけど、機会があれば行ってみよう。

1.JPG

2.JPG
│-│-│2018/07/19(木) 22:49

アラカルト

ぶらり大津

今日は研究の打ち合わせで滋賀県庁近くにある滋賀次世代文化芸術センターに行っていました。せっかく大津に行ったので、駅前に車を止めてちょっとブラブラと。車で幹線道路は良く通るのですが、実は蝉丸神社に行くのは初めて。大津駅も中に入るのは何年ぶりだろう。隣の駅ですが、いつも行けると思うとなかなか行かないものです。とても綺麗になっていて、観光案内所がなかなかよい。山科にもこういうのが欲しい。それから、この辺りの「逢坂(おうさか)」という地名は、かつて武内宿禰が忍熊皇子にここでばったり逢ったことが由来となっているようで、どれだけ古い地名なのかと驚きました。つい遠くの観光地に目が行きがちですが、身近なスポットも忘れないようにしたいですね。蝉丸さんって、史料が少ないのでよく分からない人です。ただ、時代的にも人康親王に近く、習合されたりしたようですし、架空の人物との説もあるようですが、私は実在したのではないかと思っています。地元の四ノ宮では、弦楽によるまちづくりが行われていて、定期的に琵琶が演奏されるようになりました。お昼は大津駅内の近江牛レストランでお昼のランチを頂きました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/07/18(水) 23:16

page top