アラカルト

祇園で残念会

今日は授業日数の関係で平日扱いですので、普通に授業。終わって外にでたら暑い!半袖が欲しい。夜に祇園に繰り出し、文化庁ロゴマークの残念会を関係者としました。中でも、初めて食べた熊のお肉。不思議な味。シメのスイーツは酒粕とザクロのアイスとナシ&ブドウでした。今夜はかなり贅沢をさせて頂きました。ごちそうさまでした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/10/08(月) 22:48

アラカルト

自分でしっかり考える

連休の中日ですが、今日は大学でオープンキャンパスがありました。台風の影響で職員の方は中止にならないか心配のようでしたが、良い天気になってラッキーでした☆私は午前と午後に学科ガイダンスとミニ講義を担当。この間、何かの授業で学生から「私は先生のミニ講義を聴いて橘に決めました」と言われ、最近同じようなことを聞くことが多く、私の言葉が人の人生を左右すると思うと気が抜けません。高校生の関心のありそうなアイスを素材にお話をしました。プロモーション映像を流すとみんな真剣に見るので、しばらくこの素材は使えそうです。普段よりも短い時間で納めないといけないので工夫が必要なのですが、ちょっと時間がオーバーしてしまった点は反省しないといけません。サポートしてくれた学生さん達、ありがとうね。講義後に「私、学芸員になりたいんです」と言ってきた学生がいて驚きました。これまで、オープンキャンパスでそうしたことを言われたことがなかったので、とても嬉しかったです。あともう一つ驚いたことが。受講生の中に在学生がいたのです。相談があるとのことで終了後にお話を聞いたのですが、自分の進むべき道がよく分からないとのこと。とくに何かをやりたいということもなく、ちょっと困りました。好きなことも思いつかないというのです。恐らく社会のレールに乗り遅れまいと自分自身を封印し、好きなことも諦めしかもそれを考えることすらもしていなかったようです。ほんとにお疲れ様という感じです。で、そこからいろいろと根掘り葉掘り聞き出して、ようやく好きなことが一つ見えてきました。就職に生かすかどうかは別にして、小さなことからでも始め、その核を大切に育ててほしいと思いました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/10/07(日) 20:26

アラカルト

バルフェスタも同日開催です

台風が去ったので、またなんとなく暑い。大学院の授業があったり、明日の準備をしたりで、あっという間に夜。来週の土曜日はやましな駅前陶灯路がありますが、同日開催で駅前商店街のバルフェスタも開催されます。今年はライブイベントに力をいれているようです。よろしかったら、ぜひ秋の夜を楽しんで頂けたらと思います☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/10/06(土) 22:47

アラカルト

ご当地検定はいかが?

また台風が来るようで、いやになりますねぇ。10月はイベントが多いので今後も心配です。今日は研究日でしたが、打ち合わせがいくつかあり、結局自分の事が何もできない。それに月末まで土日祝も仕事がびっちり入り、ちょっとブルーです。疲れを溜めないように気を付けないと。さて、今年も山科検定実施することになり、現在鋭意PR中です。ポスターになんと吉岡里帆さんが協力してくださいました。ありがとう。彼女は実家は右京区ですが、山科の大学で学んでいたということで、今年やましな栄誉賞が授与されております。この2年、実は若い人の参加が少なかったので、ポスターを工夫されたのだと思います。少しでもご当地のことに関心をもってもらえたら嬉しく思います。今日のお菓子はSHIZUYAのチョコドーナツ。ここの固めの生地が最高に好きなんです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/10/05(金) 21:49

アラカルト

四天王寺のミステリー

後期の木曜日は遅くまで授業があるのでグッタリ。終わったら1時間くらい研究室で動けません。世界バレーがあったので、がんばって家に帰り、山科出身のリベロ・井上琴絵選手の応援をしていました。ドイツにストレート勝ち!凄いです。さて、大阪の続きです。まだまだあります。せっかく天王寺に行ったので、四天王寺に参拝。30年ぶりでしょうか、だいぶ整備が進んでいる感じ。ここは何度か火災で焼けているので、伽藍は鉄筋コンクリートですが、様式は昔のまま。つまり、日本最古の寺院建築様式が見られます。とくに金堂は錣葺き(しころぶき)といって切り妻と寄棟を合わせた独特の形です。私の恩師は玉虫厨子も同じ錣葺きであることから、消失前の法隆寺もこの様式であった可能性を指摘していました。昔はそうした建築的なところしか関心ありませんでしたが、最近は別のところに関心が。つまり、このお寺、お寺なんですが西門に鳥居があります。鳥居の起源はよくわかっていませんが、ここの鳥居は国内でも最古級の鳥居です。いまは石造りですが、昔は木造。様式に変更はないそうです。よく神仏習合の名残と思われがちですが、そんな時代よりもっと古い時代に作られてたもの。ここは南から見るとお寺に見え、西から見ると神社に見えます。また、東西のラインは綺麗に整備されています。そして一番奥に隠されたものがあります。それが物部守屋さんの墓所。つまり、ここは物部守屋さんの霊を弔う神社でもあります。ちなみに熊野権現拝礼石なるものも。そして、その北東ラインと東西ラインの交差点が金堂前になり、そこになにげに転法輪石が置かれています。ほんものはここの地中に埋められているとのこと。法輪とはチャクラを意味します。非常に重要な臍のようなもの。守屋さんの怨念をいろんな形で封印している感じがする、とても不思議な空間なのです。石にそっと手をかざしてみましたが…何も感じませんでした(笑)休憩所で売っていたソフトクリームがとてもクリーミーで美味しかったです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2018/10/04(木) 23:15

page top