Access: |
アラカルト熱海の影昨日とは打って変わって天候不順な一日。後期授業も残すところあと2週間程度。粛々と進めていきましょう。さて、また熱海の続きです。非常に改革が進む地域ではありますが、今日は影の部分を。熱海に行って驚いたことの一つに、巨大マンションが続々とできていることでした。それはそれで人口が増えるという効果はあるのでしょうが、景観がメチャメチャ悪くなっていました。まるで壁のようです。こうしたマンションができる一方で、廃墟というか昭和の残骸のような建物も数多くあり、課題を感じました。それと、商店街の中や周辺にはソープランドやストリップ劇場などが結構あり、個人的にはアングラな環境は嫌いではないですが、観光地としては棲み分けがきちんとできないまま地域政策が進んでいる印象を受けました。どこの街でも感じますが、昭和の一時期の繁栄があったわけですが、その後何もしないでその時代に戻るわけでもなく、ただ町並みはそのまま衰退し亡霊のごとく数十年にわたって残ってしまうという現象があります。どれも計画性のなさからくることで、恐らく巨大マンションもいつかはその日を迎えることになるように思われます。これは熱海に限らず、ここ京都でも同じ事だと私は思っています。京都市は昨年末に、一部地域で建物の高さ規制を緩和する方針を打ち出しました。個人的にはこれ以上緩和してどうするのだろうと心配をしています。空き家対策もどうなるのでしょうか。大きなビルができる一方で、スラム街みたいなところが拡大しなければ良いのですが…。今日のお菓子は、同僚の先生から頂いた六花亭のバターサンド。これに目がないんです☆
│-│-│2019/01/15(火) 22:03│
アラカルト人は生まれ変わるのか今日は成人式。晴れてよかったですね☆大人の自覚が芽生えるのは人によってまちまちですが、それぞれが生きてて楽しいと思える道が見つかるといいなぁと思います。今日もあまり体調が良くなかったので、だいたい家で過ごしていました。年始に買った本が衝撃的で、どうしても関連する本が読みたかったので、読み切りました。年始に買ったのはどこで買ったかは忘れましたが『かみさまは小学5年生』という刺激的なタイトルの本。生まれる前の天界の記憶をもつ少女(すみれさん)の話で、しかも天界では神だったという。ほんまかいなという内容です。ただ、私は東日本大震災以降、東北の縄文文化に深く触れる機会があり、縄文人の輪廻転生観がどこからくるのかを考えていくなかで、胎内記憶や前世記憶に少し関心を持つこととなりました。これまでも民俗学のフィールドワークで不思議な体験談をたくさん聞く機会はありましたが、すべて夢・幻想・幻覚・妄想等とばかり考えていました。しかし、かつて柳田国男は真剣に魂のことを考えており、また南方熊楠は親の霊に何度も遭遇したことを記録として残しており、最近は全否定しないようにしています。そこで、どうしても読んでおきたかった本が『ソウル・サバイバー』。第2次世界大戦中に父島付近で日本軍に撃墜されたという記憶を持つ子どもの話。これは日本でもドキュメンタリーになったので知っている人もいるかも知れません。私はユーチューブで番組をみて知っていましたが、その内容を詳細に書いた本があるというので、ネットで購入してみました。368頁というもの凄く内容の濃い本でした。子どもの父親は敬虔なクリスチャンで、子どもの言うことがまったく信じられず、否定するために研究者と同じように徹底的に調査していきます。しかし、細かい点に至るまですべて子どもの言うとおりだったのです。そして、ついには実の姉だった人の所在までつきとめます。読んでいて最も面白かったのは、その姉だった方と子どもが初めて電話で話をするシーンでした。姉弟しか知り得ない事実が次から次に出てきたことです。懐疑的であった父親は最後には降参し、家族で供養のため父島に訪れます。すみれさんの本は天界のことのみで、前世はでてきません。一方、撃墜された記憶をもつ子の方は前世記憶と胎内に収まる部分の記憶はありますが、天界での記憶記載は見当たりませんでした。胎内に収まる状況については、空から詳細に見ていた様子が書かれています。つまり、それが本当なら魂は「記憶」だけでなく「視覚」もあることになります。すみれさんの本がまったく検証不可能であることにたいし、前世記憶の本はすべて検証されているという違いがあります。両書とも研究者が書いた本ではないので、嘘である可能性もあります。ただ、ソウルサバイバーの方は多くの研究者が注目をしているようです。今はもう青年になっているのでしょうねぇ。海外ではこうした研究はかなり昔からなされているようですが、日本ではちょっと分野が異なるかもしれませんが、明治末期に起きた「千里眼事件」(超能力研究中に自殺者が出た事件)以降、アカデミズムの世界では超心理学的な研究はされなくなりました。が、胎内記憶については最近医師を中心に研究がされ始めているようです。真偽はどうであれ、私が思ったのは、これらの本を読んだことで自分の「人生観」に少し変化があったように感じられたことです。自分が置かれた状況を何か客観的に見られるようになった気になりました。気になっただけかも知れませんが…。お昼は近くのロビンさんでオーブンカレーの温玉のせを。このメニューも大好き☆
│-│-│2019/01/14(月) 22:20│
アラカルト京ぶら・富小路通寒かったですが、良い天気でした☆この3連休、東京ではオートサロンが開催されていて、ジムニーのカスタマイズ車が勢揃いしているそうで気になります。が、無理するのも良くないし、ほとんどのモデルは既に熟知しています。そんな自分のオタク度が恐ろしい。午前中はヨガワークに参加して自分自身をみつめ、午後は街をぶらぶら。今日は富小路通を気ままに散策することにしました。地元民ならではの京都の楽しみ方。前からある店を改めて観察したり、新しいお店を発見したり。京都は面白い。食事をするところがあまりありませんでしたが、四条通に出る前に気になるイタリアレストランを発見したので、入ってみることに。雰囲気がイタリアそのもので、イタリアに居る錯覚を覚えます。数年前に行ったイタリアが懐かしい。前菜とパスタを堪能し、カップチーノを頂きながら読書。その後もずっとぶらぶらし、贅沢な日曜日でした☆
│-│-│2019/01/13(日) 23:30│
アラカルトもう一つの熱海の新名物三連休ですね!来週から期末の試験が始まっていく関係で、試験問題を作成するために今日は出勤…。それはそうと、今週はインフルエンザになる学生が続出でした。ついにうちのゼミ生にまで。人混みでは気を付けましょう。さて、飛び飛びですが熱海の続きです。熱海プリン以外にも熱海の新名物があります。それが復活商店街のジェラート。昨年アイスの研究開発をしたので、これはぜったい外せません。カフェの中にお店があり、とにかくたくさんの種類のジェラートがあり、最初はバニラをチョイス。行列こそできていませんでしたが、次から次に人が入ってきます。こだわりコーヒーと一緒に頂きました☆お店の看板も素敵。商店街では定期的にマルシェなどを開催し、賑わいを生み出す努力などをしているようでした。地道な活動が実を結んだんだろうと思います。ただ課題もあり、その辺はまた次回アップします。今日のお昼は椥辻にあるインドカレー店サフランさんへ。昨日学生さんとお話ししていて、ここのストロベリーラッシーが美味しいというので、どうしても飲んでみたくなり注文。ドストライクな味でした☆
│-│-│2019/01/12(土) 21:40│
アラカルト癒しの光展示論の授業成果展が今年も始まりました。「癒しの光」展です。学生もいろいろとストレスがあるようで、例年ピックアップされる「癒し」がテーマに。それぞれ思い思いのランプシェードを手作りすることになりました。約70点。ユニークな作品が多くあります。中にLEDキャンドルをセットし、学内のデッドスペースに展示。構内全体を展示空間にするという試みは初めてです。ちょっとトラブルなどありましたが、無事開催できました☆構内を歩くついでに、少しでもほっこりして頂けたらと思います。今夜はジブリの映画「耳をすませば」を観ました。前回の「風の谷のナウシカ」も好きですが、この作品も好き。昔、良く図書館で本のカードを見ていたことを思い出します。毎年ジブリの関係者の方から年賀状を頂戴いたしますますが、絵柄が面白いんです。今年のイノシシにも癒されました☆私も少しでも人に夢を与えられる仕事をしていきたいものです。
│-│-│2019/01/11(金) 23:49│
|