アラカルト

漫画の力

連休最終日。秋晴れになったので、町はとても賑やかだったのでしょう、きっと。大学はコマ数調整の関係で平常授業扱いでした…。学生さんも大変やけど、仕方ありませんねぇ。◆ところで、朝、夢を二つ見ました。一つは、なぜか無人島に大勢の子ども達を連れて来ています。どうもキャンプをするためのようで、ボーイスカウトの世話人のような仕事をしています。夜になって子ども達を寝かせましたが、見知らぬ土地でなんとなく不安でしたので、自分は眠らず見守りをしていたら、海側から怖そうな大人の人達がやってくるではないですか!子ども達はまったく気づいておらず、スヤスヤと寝ています。どのように子ども達を守るか思案しているところで終わります。もう一つは、町中のガード下のような所。そこでばったり知人に会うのですが、なぜか新商品で開発した文具のアンケート調査を手伝ったりしていました。人が良すぎる自分。すみません、いつのながら何のオチもありません。◆昨日の話ですが、四条の高島屋でお買い物をした際、展示会のチケットを頂いたので、7階のホールで開催中の「りぼん」展を見学しました。自分でチケットを買うことはない展示会です。恐る恐る入ると、はやり女性率99%。まぁ、私はまったく気にしませんが。「りぼん」は、1955年から続く少女漫画雑誌、高島屋の顧客とリンクするのでしょうか、もの凄い人でした。私は「ちびまる子ちゃん」くらいしか分かりませんが、とにかく漫画の影響力の高さを思い知らされました。いろいろ見てみるものです。犬も歩けば棒に当たる。こうした場所でも、会場内の展示方法・展示器具やサイン計画などを熱心に観察する自分に気がつき、やっぱり自分は研究者なんやなぁとつくづく思いました。通常ではあまり使わない手法が用いられていました。そして、展示場の外に出てからさらに驚きのことがありました。近くに関連グッズ販売所があるのですが、そこに入るために先の見えない長蛇の列ができていました。恐らく入るのに1時間くらい並ばないといけないでしょう。何が販売されているか分かりませんでしたが、キャラクターに対する愛着の深さを感じました。◆昨日のスイーツですが、京都市役所駅近くのカスカードさんでアップルタルトを頂きました☆たいがい、地下鉄に乗る前にここでお茶します。そういえば、ここでバイトしていた学生は3月に無事卒業しました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/11/04(月) 22:02

アラカルト

文化の日に

11月3日は文化の日。至る所で催し物が行われていて、どこも熱い感じでした。昨日の体調不良も少し良くなったので、町中をうろうろ。先月開催ができなかったバルフェスタは無事開催。山科ぎょうざというのが気になりました。食事をした後に行ったので、味を確認できませんでした。地下鉄前では、MUJIの「つながる市」というのが露天市のように開催されていて、商品以上に気になったのが仮設ブースの店舗デザインでした。これまで見たことのないオシャレな展示ユニットが使われていました。その後、四条の方までお買い物に行ったりしました。お昼はロビンさんの生パスタのミートソースでした☆文化的で楽しい生活が送れることこそが豊かな社会だと思います。そういう意味では、京都はほんまに面白く、いろんな顔のある町です。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/11/03(日) 23:28

アラカルト

秋をデザインする

今夜は醍醐中山公園にて陶灯路が開催されました。10月のやましな駅前陶灯路が台風で中止になったので、学生がその分がんばっていました。今日は天候に恵まれ、また3連休ということもあり、多くの人で賑わっていました。今回はモミジや銀杏、ススキといった「秋」のモチーフをデザインしたとのことです。また、灯りだけでなく、太鼓や吹奏楽の演奏、それに書道のパフォーマンスなども行われました。今日はアブ時に開催できてほんとに良かったです。◆朝からあまり体調がよくなく、お昼はちょっと栄養を補給しにスマイルキッチンジクさんに行って、薬膳カレーランチを頂きました。そうえいば、昨日もカレーだったような。お陰様で、いまはもうだいぶ落ち着いてきました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/11/03(日) 00:09

アラカルト

ビジネスにおける真・善・美

11月に入りました。今年もあと2ヶ月です!そろそろ名簿のデータを整理して年賀状買っておかないと。◆首里城に関して、報道をみていると、「自分が燃やした」とか、あらぬデマを流す人が結構いて、ほんとに迷惑だと思います。そんなことをして何が面白いのでしょうか。再建するにしても部材を調達するのが難しいようですね。また、漆塗りというのも再検討されるかも知れません。時間はかかっても、また再建されることを祈りたいと思います。◆今日は授業はなかったのですが、1日バームクーヘンプロジェクトの調整をしていました。これから、商品の仕上げ調整、発注調整、印刷調整、価格調整、広報調整、発表会調整などなど、こまごましたことで急がないといけないことを私が一気にやっていきます。ミスしたら大変なので、とても神経を使います。仕事終わりに少し息抜きに今日からオープンした山科駅前の無印良品に寄ってきました☆凄い人!恐らく私が山科に来てからこれだけ盛り上がったのは初めてではないでしょうか。人が多いので、入口が固定されていました。とくに地下の食品コーナーには夕方なのに入口に列ができていました。オープン時はさぞ凄かったことでしょう。蔦屋さんもそうですが、無印さんも店舗デザインに独自性があり、ちょっと異空間に迷い込んだ演出がなされています。ナチュラル感を出して全体的なデザイン統一がなされています。商品はもちろんこれまでのものがほぼ全て購入できるくらいありました。他に行く必要がありません。サービスも独自性を出そうとしてあちこちに工夫がなされています。いつも思いますが、ビジネスにおいても真・善・美のバランスが重要で、ここでいう真とは商品のこと。商品の質がまずしっかりしていること。善はサービスです。お客様を心地よく導いているかどうか。美はデザインです。店舗デザイン、サインデザインなど、空間の心地よさです。これらのバランスが崩れるとお店としてのクオリティが下がっていくこととなります。これは文化施設の経営にも当て嵌まります。無印良品も今は良いですが、これがいつまで続くのでしょうか。一番気になっていたのが、大丸撤退後に地元の産品を売るコーナーがなくなることでした。しかし、良く観察したら地下1階に京都コーナーがあったり、セレクトコーナーがあったりしました。山科名物であります、さわはらさんの飴や、かなだやさんのおかきもきちんと分かりやすい場所に置いて下さっていました。有り難いです。地下のビュッフェでは、無印名物のバターチキンカレーを食べられるコーナーがあったので、初めて食べてみました。極旨という程ではありませんが、人気定番商品だけあって飽きの来ないだろうと思える味でした。食事しながらまわりに置いてある本を読めるようになっている点もユニークというか蔦屋さんに似ていると思いました。しばらく山科は注目されることになるかと思います。嬉しいことではありますが、問題はリピーター確保でしょう。◆今日のお菓子は沖縄繋がりで、生協のサーターアンダーギーを頂きました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/11/01(金) 21:55

page top