アラカルト

退院後2回目の検査

今日は退院後2回目の検査。もうMRIは慣れました。というか、ここだけの話、初めて検査中にちょっと寝てしまいました(頭は動かしていませんが)。で、先生から「ほぼ治っています。治癒が早いです。」って言われました。次は1年後とのことです。嬉しすぎます。でも、いろんな偶然が重なり今の回復があったように思います。初日に検査ができなければ、仕事中に倒れていてもおかしくなかったんです。目に見えない部分も含め、ほんとに感謝しきれません。ありがとうございました。ただ、検査で発覚した血圧とLDLの経過観察は今後もすることになり、今日は最後に栄養指導を受けました。卵とお肉、甘いもの、夜食に気をつけるとのこと。まぁ、だいたいそうだと思っていました。今後は高めにならないよう、少し気をつけたいと思います。

1.JPG
│-│-│2021/03/05(金) 21:05

アラカルト

ビフォー・アフター:ボールペン編

首の痛みはほとんどなくなったのですが、先週から今週にかけてなぜか体のだるさが続いています。季節の変わり目だからでしょうか。◆さて、写真はいつも手帳に付けて使っているペン。日頃は2色ペンを愛用していますが、手帳用はあまり種類がなくこのタイプばかりですが、2年くらい使うとペン先が剥げてきてしまうのです。前回は買い換えましたが、捨てるのがもったいないのと、この時期は精神的に少し余裕があったので、塗り直しに挑戦してみました。塗装を剥がしてヤスリで表面をなめらかにして、まずミッチャクロン(定着安定スプレー)を吹き付けます。次に、シルバーを何度かに分けて吹き付けましたが、一度目は垂らして失敗してしまい、二度目は薄く何回かに分けたらうまくいきました☆最後にクリアーを4回位に分けてスプレーして完成。乾かす時間は適当でしたが、それなりにうまくできました。クリアーを吹き付けると、表面に凹凸ができてきましたが、グリップは凹凸があった方が良いので、このままにしました。小さいものなので案外うまくいきましたが、車の塗装などされている人はほんま尊敬します。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/04(木) 21:00

アラカルト

新しい授業の設計

日中、気温はぜんぜん上がりませんでしたが、晴天には恵まれ気持ち良かった。また、学内の梅もまだこれから咲く木も多く、楽しめます☆◆今日は会議がずっと続き、大学の授業についていろいろ考えるところがありました。4月から学部が新しくなるということもありますが、実はうちの大学は来年度から100分授業を開始することが決まっています。これまでは1時限を90分で授業をする時代が長く続きましたが、最近は休暇期間が短くなったり祝日がなくなるなどの問題で大学界全体でとくに関東を中心に100分授業が広がっていました。授業内容を大幅に組み替える必要がありますが、学生の集中力をどう維持したら良いのかや、トイレ休憩の取り方をどうするのかということも検討しなくてはいけません。個人的にも急いでいると授業開始時にトイレに行くのを忘れて、授業中にとても苦しくなることがあります(まぁ、どうしてもという時は仕方が無いので堂々とトイレに行きますが)。それは学生も同じでしょう。また、新入生の場合は高校のカリキュラムからいきなり大学の100時間に移行するので、かなり苦痛だと思われます。人間の集中力ってだいたい30分くらいだそう。面白くなければ、机の下で携帯をいじられてしまうわけなので、そうならないように少しでも早めに準備し、ユニークな授業にしていければと思います。

1.JPG
│-│-│2021/03/03(水) 22:11

アラカルト

現代のへそくり

朝からものすごい豪雨。学内の梅の花がだいぶ散ってしまいましたが、まだ大丈夫です。城南宮も綺麗なんだろうなぁ。密になりそうなので、今年は我慢します。◆さて、1960年代から1970年代頃だったでしょうか、テレビがまだ白黒だった頃、古くなると画面の上下が黒くなって乱れる現象がよくありました。そういうときは、だいたいテレビの側面を手で少々強めに「バン、バン!」と叩くと正常に戻ったりしたものです。最近でもパソコンの画面がちょっとしたことでフリーズすることがよくあり、「とりあえずリセット」すると治ったりします。先日、みずほ銀行の金融システムにトラブルがあり1日中ATMが使えなくなったようですが、まさかリセットしただけではないでしょう。機能を一つのシステムに統合するのはとても利便性は高くなりますが、いざ使えなくなったときには逆に何もできなくなります。加えて日本は災害大国ですので、有事にはまったく機能しないと考えた方が良いでしょう。自分でメンテもできません。ですので、バックアップシステムが必要になります。つまり。同じ機能をもう一つか二つ補助で準備しておかなければなりません。結果的に非常に無駄が多くならざるを得ないのです。また、これからのネットワーク社会では、単に故障だけでなく恐ろしいのは「サイバー攻撃」です。近年におけるサイバー攻撃推移を図で示しておきますが(出典:警察庁<警察のセンサーで検知されたアクセス件数の推移>)、このところ急激に増えていて警察もどこまで追えるのだろうかという危惧を持ちます。背景にあるのは端末の多さです。今後、5Gとかがさらに普及する時代になればいろんなところに繋がってとても便利になるのでしょうが、一方でますます不具合も増大してくことになるでしょう。覚えておいて欲しいのは、攻撃対象の多くは「お金」です。現在は新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが、未来社会では機械が正常に動かなくなるというのは、おそらく日常茶飯事になると私は読んでいて、いざという時に頼りになるのは、やっぱり「現代のへそくり(非常時に対応する多様な備え)」と「信頼できる関係性」かなと思います。あとは、そうした機器がなくても生きられる「気構え」や「ノウハウ」を持っておくことだと考えています。

1.jpg
│-│-│2021/03/02(火) 21:38

アラカルト

日本語のお勉強

今日から春ですね☆日中、20度を記録しました!でも明日はお天気が崩れるようです。京都は緊急事態宣言が解除になりましたが、密になる花見や歓送迎会などは気をつけないといけませんね。◆ようやく、時間がとれるようになったので、今月は今まとめている本の編集に集中します。棚上げにしていた資料や原稿を引っ張り出してきました。今やっているのは共著なので、全体的な調整もしなくてはいけません。普段共著の編集を担当することはないので、自分なりのルールで執筆しますが、今回は人数が多いのです。もう、表記がバラバラ。なので、まず表記ルールを作成するところから始めています。あ行から地道に確認。改めて日本語の複雑さを痛感しています。

1.JPG
│-│-│2021/03/01(月) 22:04

page top