アラカルト

世紀の茶番劇

秋晴れの土曜日ですが、朝から入試業務。今回は例年通りなので、前回よりは楽。明日は休ませてもらいます。◆昨日、読書レビューの話を書いたので、最近読んだ本の中から1冊をご紹介。荒井英輔先生の『トリチウムの何が問題か』(リフレ出版、2022)です。最近出たばかりの本です。トリチウムについては、意外にも分かりやすい本がなく、実はこの間ネット上にいろんな情報操作もあります。原発政策を推進しやすくするためでしょう。そういう中での本書の出版は、とても意義があります。というか、よく出版されたと思います。眼から鱗の本でした。著者と出版者にエールを送りたいと思います。木下賞をあげたいくらいです。簡単にいうと、トリチウムは内部被曝を起こします。現在はそれを知りつつ、日本でも海外でも放出し続けており、福島ではこれから大量に放出する計画があり、IAEA(国際原子力機関)もそれを認めています。トリチウムを除去する技術があるにもかかわらずです。それはなぜか、福島がトリチウム除去をすると、他国もそれをする羽目になり、困るからです。経費がかさみ「原発が安い」と言えなくなるから。とくにフランスとイギリスです。だから、日本とIAEAはグルなのです。世紀の茶番というか、読んでいて怒りに震えました。また、未来の子どもたちに綺麗な海を残すためにいま社会が動かないといけないと思いました。次世代原子炉の推進をしている場合ではありません。10年経っても最終処分場を決めないばかりか、さらに海を汚そうとしている。ほんとにそれで良いのでしょうか。新型炉を開発する予算をとっとと洋上水力発電建設に回すべきではないでしょうか。多くの人が本書を読み、今福島で何が起ころうとしているのかを正しく知って欲しいと願います。また、他の科学者も黙っていないで立ち上がって欲しい。未来のために。

1.JPG
│-│-│2022/11/05(土) 20:48

アラカルト

スマホを捨てて本を読もう

珍しく会議も打合せもなかったので、少し早めに仕事を切り上げ、街中のカラスマプラザ21という施設にマイナンバーカードの受け取りに行ってきました。この夏に父のこともあり、本籍が東京なので各種書類の発行にカードがあったほうが良いので作ったのです。ただ、想像以上に大混雑で、受け取りだけで1時間もかかりました。これからの人は区に送付してもらう方が良いかも知れません。それと、ちょっと気になったのは、会場に大勢が長時間待たされていたにもかかわらず、本を読んで待っていたのは私1人だったこと。学生だけでなく、大人の本離れも心配になりました。スマホの影響はほんま深刻かも。便利は知恵を奪う。そういえば、周りに研究者も多いのですがSNSなどでも最近本のレビューなどほとんど見ない。とにかく、出歩くときは文庫本でも新書でも良いので、本を鞄の中に入れる習慣を持ちたいものです。

1.JPG
│-│-│2022/11/04(金) 20:20

アラカルト

文化の日とは

朝から1日信楽のミホミュージアムにおりました。ここはもうかなり紅葉が始まっていて、綺麗でした(写真は下手くそですが…)。滋賀の博学連携チームが大集合し、いま編集中の本の打ち合わせを出版者の方も入って頂きながらのミーティング。この20年を振り返る非常に濃い1日でした。しかも、今日はミホミュージアムが誕生して25周年のまさにその日。何かとても縁を感じた次第です。ちなみに、11月3日は日本国憲法が公布された日で、それを記念する目的として文化の日が制定されたのです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/11/03(木) 20:32

アラカルト

アイマイというお店

昼間はだいぶ暑く感じるくらいの陽気でしたが、夜は寒い。着るものに気をつけたいですね。◆朝から桂にあるアイマイというお店に行ってきました。先日のイベントで、学生がヒアリングなどいろいろとお世話になったところです。ご自身も学生時代からイベントをされていたとのことで、わざわざ学生たちに音響機材や商品サンプル等を貸して頂いていました。今日は、そのお礼を兼ねて返却に伺いしました。このお店ではティムテープと呼ばれる樹脂製のテープを使った雑貨等を製作・販売するだけでなく、ワークショップなども行っています。このティムテープは、もともと米袋の取っ手に使われていたもののようですが、今はさまざまなデザインがあり応用範囲も広がっているようです。今年はほんとにいろんな方との出会いがあります。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/11/02(水) 21:45

アラカルト

激レア車

火曜日はゼミナールの日。2回生、3回生、4回生と3コマだけでなく、この時期はその後も卒論指導が入り、グッタリ。入れ替わり立ち替わりで、誰に何を言ったのかも忘れてしまう。なので、メモをしっかり残すようにしています(たまにそのメモを無くしてしまったり…)。◆日曜日の話になりますが、街を歩いていたらとんでもないものを見つけてしまいました。バモスホンダ(バモス2)の本物!1970年〜1973年に2500台しか生産されたなかった珍車というか、激レア車です。しかもフルレストアされているようで、新車そのもの!ナンバーが付いていなかったので、出来たてホヤホヤなのかも知れません。ガレージの中に入るわけに行かず、道路からジロジロ見ていました。今では考えられないようなユニークなデザインです。ジムニーと並べてみたいかも。

1.JPG
│-│-│2022/11/01(火) 22:13

page top