アラカルト

真のプロデュース 〜奈良の偉人から学ぶ〜

やはり1日雨。どこにも行く気がせず、積んであった本などを読んだりしていました。◆さて、奈良の話です。奈良公園に行くとたいてい寄るところがあります。中村直三(なかむら なおぞう:1819-1882)さんの石碑です。奈良県庁の脇にあります。全国的な知名度はほとんどありませんが、幕末から明治にかけて、日本の農業振興に命を捧げた奈良の偉人です。かつて、奈良のプロジェクトを担当していた時、奈良の歴史を詳細に調べたことがあり、その中でとくに印象に残った人物でした。かつての日本は本当に貧しく、彼は小さい頃飢饉の悲惨さを目の当たりにし、「米の増収こそが解決策である」と考え、全国を行脚し、稲の研究と品種改良を行い、その普及に尽力します。第1回内国勧業博覧会(明治10年)に出品した稲種が321種、第2回博覧会(明治13年)での出品はなんと742種にのぼります。個人でここまでできるのかと驚愕しました。こういうことこそ、真のプロデュースというのではないでしょうか。プロジェクトに関わったとき、奈良の人に「奈良には美味しいものが少ない」などといわれましたが、かつての奈良は米所であり、こうした人物が努力していたことを皆忘れてしまっていたのです。行く度に石碑の柵が荒れて看板も読めなくなってきているので、もう少し補修され、この方に光が当たることを心より祈念したいと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/21(日) 20:12

アラカルト

悔過(けか)とは

開花後の連休、朝から京都は大渋滞となっていました。これではコロナはまた拡大しそう…。◆どうしようか迷いましたが、会期がギリギリかつ明日は天気が悪そうなので、奈良国立博物館で開催中の「お水取り」展と「奈良国立博物館の誕生」展を見に行きました。久しぶりの奈良、公園内は桜もちらほら咲いており比較的人出は多かったですが、展覧会自体はあまり派手なものではないのでほとんど人はいませんでした。「誕生」の方はおもに建築学的な内容で、コレクションのことはあまり展示されていませんでした。「お水取り」は、やはり今年は「水」に縁があることを再確認した感じです。また、お水取りは、修二会とも呼ばれますが、正式名称は「十一面悔過」というのを初めて知りました。 十一面は十一面観世音菩薩を指し、悔過(けか)は自ら犯した罪や過ちを悔い改めることです。お松明を振り回すのも、結局「清め」に繋がるわけです。今日は「悔過」という言葉を覚える。◆お昼は、東向商店街にあった大和野菜を使ったお店「やまと」さんで、飛鳥鍋定食を頂きました。お昼の定食にはあまり地元のものが入っていないらしく、少し金額がアップしましたが、お願いして本来の大和野菜と大和肉鶏を入れて頂きました。スープが牛乳ベースでクリーミーな鍋でした。奈良公園ではソフトクリームを頬張りながら鹿さんとしばし戯れました☆いい時間でした。◆平城遷都祭からもう11年目です。あの頃繋がっていた人は退職されたり、異動したりしてみんなどこかに行ってしまった。細々と繋がっているのは朝廣佳子さん(「yomiっこ」編集長)くらいでしょうか。いつか何かの仕事でご一緒できるといいなぁ。せんとくんもまんとくんもほとんど見かけず、奈良市のキャラクターである「しかまろくん」というのを結構見ました。昔はキャラ同士で大喧嘩して…みんな忘れていると思いますが、あれは隣の広報委員会の仕事でしたが誰も収拾に動かないから私が動きました。実地調査をし、論文まで書きました。とくに県からは嫌われましたが、双方の課題点を指摘し、また日本初となる公式キャラと非公式キャラのダブルキャストシステムを提案しました。最終的に双方が歩み寄って下さったので事業は大成功となったのです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/20(土) 22:11

アラカルト

安土・近江八幡との不思議な縁

とても暖かくなった1日。朝から会議や打ち合わせで近江八幡におりました。ついでに、いま安土城考古博物館で開催中の特別展を鑑賞。面白いものが沢山ありましたが、時間の関係で全部見られず…。市役所の方との打ち合わせで、来年度は連携して安土・近江八幡のフィールドワークを授業等で行うことで合意。課題は多いのですが、不思議な縁がありますので本格的に連携に乗り出すことといたします。とにかくタイミングが良すぎました。何かあるのでしょう。プロジェクト名を考えよう。◆お昼は、安土地域にある「味葦庵(みよしあん)」という所で会食。おばんざいバイキングを頂きました。写真と盛り付けが下手くそで申し訳ないですが、おばんざいが食べきれない位の種類があり、とっても落ち着けるお店でした☆いい場所を教えて頂きました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/19(金) 21:47

アラカルト

新棟がほぼ完成

昨年9月16日に就任した総理は「とにかくコロナ対策を最優先」と言っていましたが、その後結局増大。当時でも東京の感染者数は今日の半数程度の163人だったのです。長引くだろうなぁ。◆大工事中だった新棟がほぼ完成し、今週から事務局の引っ越し・大移動が始まりました。中央の建物と右側の建物です。名称は「アカデミック・リンク」と呼ぶそうです。まぁ、「事務管理棟」では新鮮味ないですしね。中に入ると、想像以上に大きくオシャレでした!どこかのデザイン事務所かと思うくらいセンスが良い。まだ慣れないので、どこに何があるのか分からずウロウロ・キョロキョロする私。とにかく自分の大学じゃないみたいでした。建物に負けぬよう、しっかりした教学を目指せればと思いました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/18(木) 21:53

アラカルト

開花とお別れ

今年は暖かいのか、学内の桜が一斉に咲き始めました!こんなに早いのは記憶にありません。私の研究室のある棟の周りは桜の木が沢山あるので、どこにも行かなくても楽しめます☆◆今日は年度最後の教授会・評議会でした。例年ですとお別れの会が催されるんですが、それぞれの会議で今月で退職される教職員の方々と最後の挨拶を交わしました。多くの方はリモートでの参加でしたが、私はリモートが大嫌いなので全員と対面でご挨拶をさせて頂きました。いままでお世話になりありがとうございました。次なるステージで新しい生活を楽しんで下さいませ。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/17(水) 21:37

page top