アラカルト

遺産レベルの専門店 −紙司柿本さん−

とくに用事はなかったので、朝からヨガワークに参加。このところ忙しかったこともあり、骨盤回りがとくにガチガチになっている感じでしたが、やっているうちにだんだんと柔らかくなってきたような。今日は結構ハードな内容で、手がプルプルしてました。◆ところで、レッスン後あまり行かない麩屋町通りをフラフラしていたら、すごいお店を発見!全国の和紙を揃える専門店「紙司 柿本」さんです。最近店舗を改装した感じで、以前この通りに元々あったか記憶が定かではありません。フラフラっと店内に入ってみると、和紙の数が半端ではありません。恐らく国内有数の量を揃えている感じ。凄すぎて頭がクラクラしました。こうしたお店があったんですね。何年京都にいるのか、オレ。確か扱う紙の種類が3000種と書いてあったような。御朱印帳も置いてあり、ゼミプロジェクトにも参考になりそうですが、単価が高くなるので学生用には難しいかも。ただ、紙文化の奥深さについて考えさせられました。鳩居堂さんも凄いですが、ここもまさに遺産レベルのお店だと思いました。クラフトでも始めたくなります。◆お昼は、柿本さんの斜め前にある「さらさ」さんで、ランチプレートを頂きました☆店内は満員でした。だいぶ人は戻ってきているようです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/14(日) 21:52

アラカルト

経営センスを鍛えるビジネスゲーム

今日は大阪で缶詰ワークショップでした。経営センスを鍛えるビジネスゲームをみっちり学んできました。今年の4月から新入生のセミナープログラムとして導入しているのですが、自分自身がきちんと理解していなかったし、たまたま無料で参加できる機会ができたので行ってきました。楽しみながら経営のイロハを学べる点は良いのですが、思ったよりルールが複雑で、新入生向けには少し運用面での工夫が必要に感じました。実際に体験することで気がつくことが多々あるものです。あと、やっぱり経営を良くしていくためには、当たり前ですが「状況に合わせた変化」をしていかねば、市場が奪われるということです。「当たり前の事を当たり前にやる」ということを改めて学んだ気がしました。◆会場は淀屋橋でしたが、ほとんど行ったことがなかったため、かなり早めに到着し、たまたま見つけたイタリアンで昼食。豚肉とカボチャ・香草ソースのパスタというものを食べましたが、メチャ美味しかったです。その後、開場までの時間つぶしに喫茶店でコーヒーを。マスターがとても気さくな人で、淀屋橋が好きになりました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/13(土) 21:49

アラカルト

風しんの抗体検査

有り難いことに、今週も予期せぬ仕事がいっぱい降ってきました。仕事の合間にまた病院のハシゴ。今日は風しんの抗体検査でした。前に自治体から手紙が来て無料で受けられるとのことで、コロナが落ち着いた今に受けることにしたのです。なので、また血を抜かれました。何度やっても慣れない…しかも、採血担当の方の手が震えていたし…ちょっと痛めでしたが失敗はなくて良かった。結果は一週間後です。最近の楽しみは夜珈琲。お酒は飲まないので、リラックスタイムに頂くのがひとときの幸せ。家にミルはないので、カップ用の豆を使います。最近のお気に入りはAGFのスペシャルブレンドです。癖がなく、香りがいいのです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/12(金) 21:15

アラカルト

マスクの使用事例

マスクをしながら外を歩くとメガネが真っ白に曇るようになりました。だんだん気温が下がっているんですね。マスクも衣替えしました。右側の少し濃いのが生地が薄く夏用のもので、左が冬用。昨年からこのピクールにしてから、このマスクしか使っていません。冬用のを6ヶ月、夏用のを5ヶ月使用しました。しょっちゅう洗ってもそのくらいは十分使えました。夏用は生地の周囲がほつれやすいので、その点は改良の余地があろうかと思いますが、それだけ使えれば十分かと思います。不織布の方がウイルスの防御効果があるようですが、使い捨ての商品はゴミになってしまうので、極力使わない生活を心がけたいと思っています。少し落ち着いたと思ったら、また感染拡大し始めたようですね。気をつけましょう。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/11(木) 21:24

アラカルト

浴油供修行

水曜日は会議が延々と続くので、だんだん腰が痛くなってきます。なので、仕事終わりのジムではできるだけストレッチしたり、動くようにしています。◆さて、土曜日の話になりますが、春秋山荘近くには毘沙門堂さんとともに、山科聖天(しょうてん)さんがあります。ともに公海(こうかい)大僧正さん(1608年-1695年)が創建されたもの。この公海さんは、あの天海さんのお弟子さんで、寛永寺・比叡山・東照宮などを引き継いでいるすごい方です。この間、大浴油修行なる看板を見たものですから、少し気になっていました。調べてみますと、本尊はインドのガネーシャ由来の秘仏で、お像に香油を注いで供養するのがこの聖天さんの特徴のようです。密教の修法の中でも最も深秘の法とされているとのこと。そもそも密教とは、簡単にいうと超能力を身につける法のことです。だからこそ秘密裏に行われ、現代でも普通にあちこちで修行が行われています。日本とは面白い国です。祈禱してもらうとお金がかかりますが、法要は外から見られるのでしょうか。とても気になったので、都合がつけば見に行きたいと思いました。

○大浴油祈祷期間:11月22日(月)から7日間 21座修行
         御祈祷料 1名8千円
○結願法要   :11月28日(日)午前11時〜 結願浴油供修行
         正午より祈祷申込者に大根・粗酒・福引呈上

山科聖天 双林院
 〒607-8003京都府京都市山科区安朱稲荷山町18-1
 https://yamashina-syouten.com/

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/10(水) 22:19

page top