アラカルト

アイデアが生まれる環境

お盆休みは今日で終わり。なんだかんだ残務仕事もしていましたが、布団カバーの洗濯など家仕事もしたりして。今の家はベランダがないので、お布団が干せないのが難点です。リフォームでベランダを設ける予定。ようやく雨ざらしの薪棚に波板を設置。ただ、設計士さんの話では、空間上の問題で薪ストーブの設置が難しいようです。良いアイデアはないものか。アイデアというのは課題があるから生まれるものです。すでにいくつか提案を考えたりしています。◆お昼は3月に薬大前にオープンした洋食店「グラトニー」さんに入ってみる。以前も洋食店だったので、レイアウトは一緒。何も考えずハンバーグを選びましたが、このお店のメインは白いオムライスだと後でわかりました。ハンバーグも美味しかったですが、次はオムライスを頼んでみたいと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/08/18(日) 13:52

アラカルト

遅めの大祓

先月末に佐久奈度神社(大津市)の大祓があったのですが、忙しくて行けずこの時期になりました。川は穏やかで、かなり深い緑色をしていました。8月15日ということもあり、平和を強く祈願いたしました。お昼は瀬田のアドリアさんでお昼のランチを頂きました。ここの創作料理と瀬田川を望める立地が大好きです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/08/16(金) 10:43

アラカルト

気持ちにゆとり

五輪が終わり、少し落ち着きましたね。今回最も記憶に残ったのは、「無課金おじさん」こと射撃のトルコ代表ユスフ・ディケチュ選手でしょうか。装備を何も付けずプレーをする姿は「シンプル」そのもの。51歳という年齢の壁も越え、見事銀メダル。多くの人に勇気を与えたのではないでしょうか。◆まだまだ前期の後始末が残っているので、ぼちぼち作業を続けています。が、気持ちにゆとりがでてきたので、あれこれ気になる作業もしています。サンダルの底が剥がれたままでずっと使っていましたが、さすがに履きづらいのでボンドで修理。ついでに底の白い部分も綺麗に洗浄しました。買ってから25年くらいでしょうか。庭用ですが、ほぼ毎日使っています。壊れるまで履きます。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/08/15(木) 09:18

アラカルト

真夏の帰省

昨日まで、南海トラフ地震臨時情報が出されている中での帰省でした。特に変わったことはなく、どこも人で混雑していたのが印象的でした。疲れが溜まっていたこともあり、温泉でゆっくりできたのが良かったです。また、今回は三島大社さんにご縁がありました。明日から3日間大祭があるようです。神社に向かう途中の川藻一面に花が咲いていて面白かったです。京都に戻ったら、レベルの違う暑さでした。こまめに水分をとりたいと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/08/14(水) 13:05

アラカルト

何事もやってみることが大事

連休が始まり、山科の幹線道路は朝から渋滞です。◆昨日は4回生カフェプロジェクトの関係で、奈良にある「縫製基地」さんを訪問しました。衣服のリペアやアップサイクルを行う専門店で、県の起業事業を経て最近独立されたお店です。使い古したジーンズをカフェで使うエプロンにアップサイクルする作業のご指導を頂きました。皆、本格的なミシンを使うのは初めてでしたが、8時間ほどかかりましたが、ご指導のおかけで全員無事完成させることができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。私も自分のジーンズで1つ作りました。糸をほどくところから難儀しましたが、何事もやってみることが大事ですね。たまたま、以前によったお芋スイーツの維新蔵さんの前を通ったので、スイートポテトパイを食べてしましました。◆明日から帰省しますので、しばらくブログはお休みいたします。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/08/10(土) 09:38

page top