アラカルト

人類の進歩と調和

万博が終わりました。そもそもカジノ誘致のカモフラージュというか大義名分みたいな万博だったので、反対の意思を貫く意味で行きませんでした。ただ、あの枠組みの中で一生懸命活動されていた方も多いと思いますので、その点については否定はいたしません。それぞれの分野で今後ご活躍されることをお祈りいたします。全体の印象としては従来の枠組みから脱却できない内容だったように感じます。交流が目的なのにキャッシュレスのみという本末転倒に驚きました。「電力をほとんど使わない万博」「自然共生型万博」「一カ所集中ではなく分散型万博」「対面重視・本物重視型万博」「過疎地万博」などであったら少し覗いてみようとは思いますが。万博も発想の転換が必要。◆ところで、実は先週の金曜日に東京に行っていました。10日ほど前に奥歯が欠けてしまい、成城の主治医のところに行きました。ついでに、上野の国立科学博物館で開催していた「氷河期展」を鑑賞しました。とても面白かったです。世界で巡回した作品が来ているだけでなく日本の資料も加わり、しかもとても分かりやすい展示となっていました。もうすぐ寒冷期が来るかもしれないと思っていましたが、実はまだ1万年位先とのこと。これからは縄文海進のようにさらに気温上昇が考えられるようです。また、人類は過去に少なくとも25種もいたらしいですが、結局生き残ったのはホモ・サピエンス(4番目の写真)のみ。ネアンデルタール人(3番目の写真)は、ホモ・サピエンスより脳が大きく体力もあったのに絶滅。われわれも、もしかしたらちょっとしたウイルスのパンデミック等であっという間に死滅するかもしませんね。それも運命。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2025/10/14(火) 08:08

アラカルト

草木の中にとまる蝶々

今日は三連休の最後の祝日ですが、大学は授業調整の関係で平常授業日となっています。普通に授業がんぱります。◆今週のお華は、胡蝶蘭とアスプレニウム(葉)です。鮮やかな緑の背景に薄ピンクのお華が綺麗に咲いています。大きな花びらなので、草木の中にとまる蝶々のようにも見えますね。◆昨日、スーパーに寄ったらまだお月見だんごが売っていたので購入。もちろん粒あんバージョンです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2025/10/13(月) 08:42

アラカルト

大盛況のこほくキッズ

今朝、髭を剃っている間に汗だくになってきたので扇風機を少し使いました。いつしまったら良いのだろう。◆昨日は米原の県立文化産業交流会館というところで「こほくキッズミュージアム」のお手伝いを学生さんとしてきました(今回は手ぬぐいによる健康プログラム+アート作品づくり)。県内の多くの施設が一同に集まる「滋賀キッズミュージアムネットワーク」のコア事業として開催されたもの。初回ということと天候があまり良くなかったので、お客さんが来るかどうか心配されましたが、蓋を開けてみたら大盛況で1日を終えることができました。また、うちの大学の作業療法系関係者にも偶然お会いできとても面白かったです。来てくださったお客さま、運営を担っていた方々に心より感謝申し上げます。1日立っていましたが、案外筋肉痛は少なめでした(明日に出るかも…)。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2025/10/12(日) 10:24

アラカルト

起業支援事業のスタート

ここ数日、深夜にお月様を楽しんでいます。ただ、街灯の照明が強すぎるのが気になります。人が通らなければ光が弱くなるシステムって早く作れないものだろうか。◆今年度は、新たにアントレプレナーシップ事業(起業支援事業)のお手伝いをすることになり、昨日はアイデアコンペを実施する「ビジネス&パブリックピッチ」という事業の説明会を実行委員の学生さんと実施しました。新学科ができて、一つの特徴的な事業として一昨年から始めたものです。今年は前任者から引き継ぎ、単にアイデア提案するだけでなく次年度に向けて学内でスモールビジネスを立ち上げる支援事業に繋げられないか検討しています。起業支援事業はどこの大学もやっていますが、うちの大学ならではの特徴が発揮できればと考えています。多くの学生が参加してくれますように。◆明日、明後日は出張とイベントがありますので、ブログはお休みいたします。

1.JPG
│-│-│2025/10/09(木) 07:42

アラカルト

環境は大事

10月というのに、時間帯や状況によってまだ扇風機を使ったりしています。ただ、確実に日は短くなってきています。◆先週末に採血した検査の結果が出ました。なんと、今回LDLコレステロール値が「正常」になっていて、総コレステロール値についても「正常」でした。ここ数年基準値を超えている状態が続いていたので奇跡です。可能な範囲で体重を落としていったのが良かったのでしょうか。引き続き現状維持に努めたいと思います。あと思ったのは、この夏はずっと風邪をひいて咳や痰が絶えなかったんですが、リフォームが終わり、森の家に来てからはピタッと治まりました。環境ってほんま大事だと思いました。

1.JPG
│-│-│2025/10/08(水) 08:41

page top