
Access: |
アラカルト大学祭のご案内(今週末)2025年の「新語・流行語大賞」の候補が発表されましたが、バラエティ番組などは見ないので半分以上はよくわかりません…それにちょっとネガティブなものが多いのが気になりました。「物価高」が無難でしょうか。ただ、もう少し前向きな言葉が選ばれるようになってほしいものです。◆今週末に、うちの大学祭「第58回橘祭」が開催されます。うちのゼミでは、3回生・4回生ともに9日(日)に、それぞれフライドポテトと焼きそばを提供いたします。研究室は物置小屋と化しています…。お時間がありましたら、ぜひ遊びに来て下さい☆
■大学祭のテーマ:「橘光風舞」 気品と香り高き伝統(橘)のもとで、輝き(光)と自由な発想(風)が舞い上がるような現像的な、美しく心躍る学園祭にしようという心を込めています。 ■日程:2025年11月8日(土)11:00〜17:30 9日(日)11:00〜17:30 ※受付開始は両日10:30〜となります。 ■来場予約:なし ▼詳しくは下記をご参照下さい ・第58回橘祭HP https://www.festachibana.com/ ・大学祭実行委員会公式Instagram https://www.instagram.com/fes_tachibana/ ![]() │-│-│2025/11/06(木) 09:53│
アラカルト2026年への準備まちのあちこちでキンモクセイの香りが漂ってきます。異常気象が続いていますが、自然も状況に応じてがんばっているのでしょう。◆先日町に出た折、2026年用の手帳を購入しました。私は高橋手帳の140番を長年愛用していますが、すでに売り切れで142番を購入。何が違うかというと、表紙カバーが黒か青ということ。専用の革ケースを使っているので、表紙カバーは使わず、中身だけ入れ替えるので142番でもまったく問題ありません。というか、中だけ売って欲しい。なんだかんだ、そろそろ年賀状と2026年に向けた準備をしないといけない時期ですね。
│-│-│2025/11/05(水) 09:47│
アラカルト長寿と健康今朝は冷えました。京都の最低気温は6度となっているので、もう冬ですね。先週から喉の調子が良くないので、体を冷やさないように気をつけたいものです。◆今週のお華は、ダッチアイリスと糸菊でしょうか。ダッチアイリスは5月頃だと思うのですが、特殊な品種なのでしょうか。黄色の糸菊は「長寿と幸福」という花言葉があり、気分が上がります。全体的にウェーブのかかった演出がなされていて、かなりアーティスティックな作品になっています。
│-│-│2025/11/04(火) 08:05│
アラカルト駅前イベント & 久々のヨガ大リーグの最終戦は、まさに歴史に残る激闘でしたね。どちらが勝ってもおかしくなかったけれど、ドジャースの執念が勝った感じです。また、「YAMA」という世界的ヒーローが誕生した日にもなりました。◆2日は、駅前商店街のイベント「ぐるっとふれ愛まちフェスタ」が開催されていたので、少し見学。子ども神輿も出ていて、ものすごい人で溢れていました。午後は半年ぶりにヨガワークに参加。やっぱり移転中は落ち着かなかったのか、自分を見つめる時間が十分にとれなかったことを痛感。その間、あまり体調も良くなかったし。おかけでリフォームはできたので、これから少しでもヨガ時間を増やしたいものです。お昼は町中で適当に入ったお店でパスタ。おやつはカスカードさんでクリーム塩パンでした。
![]() │-│-│2025/11/03(月) 10:04│
アラカルト |