アラカルト

町工場の付加価値

一段と冷え込んできたので、そろそろコートが必要ですね。京都はこれからが紅葉のシーズンです。◆先日の日経新聞・日曜版「NIKKEI THE STYLE」にオープンファクトリー特集の切り抜きをじっくり読んだらとても興味深かったです(詳細は新聞を参照ください)。もう30年以上前になりますが、東京都墨田区の「小さな博物館」と「3M運動」というオープンファクトリー的な事業にほんの少し関わっていたのを思い出しました。今でも、町工場や職人さんの付加価値をどう認知向上させるかについて考え続けています。時代に合わせた環境改変が必要なのだとは思いますが、ものづくりの基本は変えて欲しくないと思います。

1.JPG
│-│-│2025/11/11(火) 08:32

アラカルト

祭りのあと

もう紅白歌合戦のニュースが流れるようになっています。すでに年末に入っているのでしょう。◆大学祭が終了しました。結構な雨になったので模擬店は希望団体のみということでしたが、3回生・4回生ゼミ生ともにがんばっていました。おつかれさまです。机の上が荷物でいっぱいですが、これでも例年より圧倒的に少ない感じです。

1.JPG
│-│-│2025/11/10(月) 09:22

アラカルト

大学祭2日目

昨日の秋晴れとは打って変わって今日は雨。これからゼミ生たちが模擬店の準備をしますが、晴れてほしいものです。

1.JPG
│-│-│2025/11/09(日) 09:10

アラカルト

寒さに負けず

高市さんが国会準備に午前3時から勉強していたという。意気込みは評価したいのですが、これから多くの壁が待ち受けているので睡眠時間はしっかり確保してほしいと思います。◆今週のお華は、ピンポンマムとキキョウ・冬桜(寒桜?)でした。これから寒くなりますが、それでも華をつける木々に癒されます。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2025/11/08(土) 09:17

アラカルト

スーパームーンの翌日

いつも、日の出に合わせて家の掃き掃除をしますが、冬至に近づいているので開始時間が遅くなり、落ち葉の量も増えるので時間がかかります。◆先日のスーパームーンは曇りで観られませんでしたが、昨夜はのお月様は満月ではないものの綺麗に観ることができました。とくに、異常なほどの明るさだったように思います。写真映りは悪いですが…。◆先日山科駅近くにある「幻の... lasagna+dining」というラザニア専門店に初めて入ってみました。数年前にお店ができたのは知っていましたが、ランチをやっていない期間もあって、なかなかチャンスがありませんでした。メニューを見るとパスタがメインのようですが、せっかくなのでラザニアランチをチョイス。これがめちゃめちゃ美味しかったです。もちもちしていて私好みの味と触感でした。次回はパスタを食べてみよう。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2025/11/07(金) 10:50

page top