アラカルト

西日の強さを思い知る

テニスの全米オープンで、大坂なおみ選手がベスト4進出を果たしました。ベスト8も凄かったですが、ニュースでは写真しか流れず、思わず「静止画かよ!」と叫んでしまいました。さすがにベスト4は動画でした。◆今週前半は寝込んでいた時間が長かったのですが、普段家にいることがないので西日の強さを思い知らされました。とても寝ていられないので、ホームセンターで簡易のシェードシールを買って貼り付けてみました。だいぶ違います。もうこの部屋も退出することになるので、カーテンを付けるほどではないですが、本当に出られるのだろうか。

1.JPG
│-│-│2025/09/05(金) 08:53

アラカルト

ゼミが雑誌で紹介されました

昨夜の世界バレーで日本はフルセットの上ベスト4に入りましたね。白熱した試合でした。おめでとうございます。◆さて、ちょっと手前味噌になってしまいますが、一昨日発売された「広報会議」(宣伝会議、2025.10、No.201)とういう雑誌にゼミの紹介記事が掲載されました(詳細は雑誌をご参照下さい)。取り上げて頂き、感謝申し上げます。2ヶ月くらい前でしょうか、ネット取材のご依頼があり、情報をやりとりしながら紙面を作成していくという流れでした。「メディア研究室」とありますが、今は具体的なメディアを研究しているわけではない(むしろ「人メディア」や「本物」にこだわっている)ので「何故うちが?」という疑問は今でもありますが、もともとメディア関係の会社に長年おりましたし、情報発信という意味ではそれなりに行っているところで引っかかったのでしょうか。今後も鋭意何かをプロデュースできればと思います。

1.JPG

2.JPG
│-│-│2025/09/04(木) 08:48

アラカルト

日中関係を憂う

閣僚の辞任で八方塞がりですが、それでも石破さんは辞めないでしょう。辞めるにせよ辞めないにせよ、今の自民党に未来は見えない。一方で、世論調査の結果に吹き出した人も多いでしょう。ネット調査との乖離に驚きます。メディアも内部から改革しないと、さらに信用なくすことになるでしょう(もう学生はだれも新聞読んでないけど)。◆今日、9月3日は中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利の80周年記念日とのことです。中国では近年希に見る抗日運動が盛り上がっています。先月には、映画「南京写真館」が記録的なヒットとなり、公開1か月で興行収入は約540億円を超えたとのこと(「国宝」は100億円越えレベル)。中国国内で社会現象となっているだけでなく、この映画はアメリカや他国でも公開されています。加えて、今月18日には731部隊を題材とした「731」も公開となります。この9月18日は、満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日で、なんともセンシティブです。中国共産党は日本を悪者にして国体を維持しようと必死なのでしょう。一方で、新疆ウイグル自治区等による人権問題についてはだんまりを決め込んでいます。こちらも未来が見えない。ただ、変なことにならないことを祈ります。

1.JPG
│-│-│2025/09/03(水) 09:40

アラカルト

ビックリな週末

体調不良をちょっと甘く見ておりました。一晩寝れば大丈夫だろうと思っていましたが、夜から高熱と酷い頭痛が続き、前に処方されたカロナールを飲んでも朝になっても治まらず、急遽日曜日の仕事はキャンセルさせていただき、音羽病院の救急外来に行きました。4年前に頭痛から脳血管損傷で音羽病院に長期入院をしている関係で、念のため診ていただきました。結果、脳血管に異常はないらしく、強い風邪のウイルスのようでロキソニンを処方いただき、2日間寝ていたら高熱と頭痛の方はほぼ治まりました(寝ていると腰痛が酷くなるので、それはそれで困るのですが…)。まだ咳などの風邪の症状は残りますが普通に生活できるようになったので、有り難いことです。ちょっとビックリな週末でした。仕事でご迷惑をおかけした方々には申し訳なく思います。

1.JPG
│-│-│2025/09/02(火) 11:11

アラカルト

来年は山科区誕生50周年

クルド人問題が少し落ち着いたかと思ったら、今度はアフリカやインドから移民を大量に受け入れるとか…。こんなの勝手に決めていいのでしょうか…ちなみにナイジェリアってテロが活発な地域ですぜ。私の中で自民党は完全に終わりました。◆来年は山科区が誕生して50周年となるとのことで、その機運を高める意味で今月20日から記念ロゴを募集することになったようです(募集期間:8月20日〜10月6日まで)。絵心ある方は是非。それにしても、ついこの間「40周年」っていっていたような…。

https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.city.kyoto.lg.jp%2Fyamasina%2Fpage%2F0000344662.html&data=05%7C02%7Ckinoshita%40tachibana-u.ac.jp%7C1761dba0fd474e405ce108dde5f16dd4%7C291d94fc23c04fc28f9ae355c3ccca11%7C0%7C0%7C638919547415625508%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=0y6J3stphFtgO9dlX6LodpsFn%2B2hfhW%2FgidCmgg4FxU%3D&reserved=0

山科にはインド料理店がすでに8店舗もありますが、そのうち20店舗くらいに増えていくんでしょうねぇ。

◆明日は滋賀に出張ということと、ちょっと体調が思わしくないのでブログはお休みいたします。

ロゴ.jpg

ロゴ2.jpg
│-│-│2025/08/30(土) 09:02

page top