アラカルト

モダン建築の京都

粉雪が降り続く寒い1日となりました。家でノンビリする予定でしたが、どうしても展覧会を観たくなったので岡崎へ。市美で開催中の「モダン建築の京都」です。今日は最終日。いつも行けると思うとなかなか行かないものです。また、展覧会を観るのはエネルギーが必要なので、ある程度精神的体力的に安定している必要があります。この展示は常設で欲しいくらい良い内容でした。御陵の栗原邸(旧鶴巻邸)の展示がありましたが、この家は文化財的にも貴重なのでお金があれば買いたい。今でも2億円で販売中ですが買い手がつかないようです。京都市は財政難やしなぁ。悲しい。年末宝くじでも買うかなぁ。お散歩がてら家から歩いて岡崎まで行きましたが、寒すぎて途中で凍り付くかと思いました。ちょっと無謀だった。お昼は御陵のココットさんで日替定食を、おやつはカスカードさんで練乳クリーム入り塩パン。うますぎ。帰りはさすがに地下鉄で戻りました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/12/26(日) 23:17

アラカルト

年賀状づくり

ようやくまとまった時間がとれたので、1日職場で住所録の整理と年賀状づくりをしていました。毎年、自分の中で12月25日までには仕上げるというルールを課しているのですが、今年は最後までバタバタで考える余裕すらありませんでした。コロナ禍ではありましたが、今年も多くの方にお世話になり、ありがとうございました。なんとか夜までに終了できました。今日から基本大学事務が閉鎖になっているので、お昼は椥辻駅近くのサフランさんで久しぶりにカレーを頂きました。ここのカレーは美味しい上にリーズナブルなんです。メニューにはドリンク200円とありますが、いつもサービスで付いてきます。クリスマスなので、帰りがけにレトワールさんで苺ケーキを購入。最後の一個、残っていて良かった☆今夜はホワイトクリスマスになるのでしょうか。グッと冷えそうなので、風邪には気をつけましょう。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/12/25(土) 20:22

アラカルト

ポスター完成

寒くても晴れていると気持ちがいいものです。でも、この週末はかなり荒れるらしいですね。出歩かず、大人しくしていようかな。◆ところで、1月に展示論の授業で行うイベントのポスターが完成しました。夢と睡眠に関する展示会です。学生が作ったものですが、かなりインパクトありますね。この企画を行うに当たって、睡眠や夢の研究をみんなで行うとともに、自分自身も寝方に注意を払うようになりました。私は普段眠りが浅く、夜中に何度も起きます。だから目覚ましは必要ないのですが、この機会にもう少し深く眠れる工夫ができればと思っています。

1.jpg
│-│-│2021/12/24(金) 21:34

アラカルト

メタバースをどう捉えるか

担当している今年の授業は今日で終わり。コロナ禍でも後期は全て対面授業を実施できたことには感謝です。京都に来て21年。思えば、文化政策学科→現代マネジメント学科→都市環境デザイン学科→経営学科と、もともとは芸術学科出身なのにカメレオンのように生きてきました。よく「自分は何者なのか?」と思ったりしますが、「他人にどう思われようが、自分が今必要だと思うこと」を「自分なりのやり方」でやってきただけです。悔いはありません。◆写真の記事は、今日の日本経済新聞朝刊のものです。これを読んで、いよいよ「メタバース」(仮想現実社会)が本格化しそうだと思いました(詳しくは新聞をご覧下さい)。韓国はそうとうの勢いでメタバース・プラットフォームを構築しているようで、今年はアバターで世界旅行をするシステムが若者世代で爆発的に流行したそう。映画「トータルリコール」の世界が近づいている。SNSのフェイスブックが、社名を「メタ」に変更したのはそれを見越してのことでしょう。日本の組織ものんびりしていてはすぐに差が開いてしまうかも知れません。また、アフターコロナ世代は、遠隔が当たり前になりましたので、デジタルスキルが格段に向上しています。個人的には、安土城のVRChatシステムをより重点的に展開してくことを提言することにできればと思いました。実は仮想空間上では、とっくの昔に安土城と景観環境は再現されています。ただ、研究的な検証を進めないといけないのですが、もうモタモタやっている場合ではないでしょう。5Gが普及すればネット環境はこれからの3年で大きく変化するはずです。それがいいとは思いませんが、早めの対策が必要だと感じました。大学も美術館も、まずは「メタバースでお試し」という時代がすぐそこかも知れませんし、それを見越した上でリアルとの「ハイブリッド」を考えていければと思います。◆講義が終わったということで、自分へのご褒美にSIZUYAさんのクグロフを頂きました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/12/23(木) 22:43

アラカルト

ダイレクト感を大切にする

授業は終わりが見えてきましたが、一方で来年度の開講準備や入試準備が始まってきます。なんだか、年末という感じが全然しません。◆ところで、繋ぎのジムニーはまだ補修が終わりませんが、待ちきれないのでスペアーキーを準備したりなんかして。旧車なので、もちろん鍵をキーシリンダーに入れて回すタイプです。今時そんな車はほとんどありませんが、ダイレクト感があってそれが好き。ただ、夜だと鍵穴がわかりにくいので、LEDキーカバーも取り寄せたりなんかして遊んでいます。これはアメリカ製。いい感じに光ります☆昔、父親が乗っていた車の鍵もこんな感じだったなぁ。懐かしい。◆今日のお菓子は同僚の方から頂いたカステラ一番館さんの黒糖カステラ。工場から直接買われているそうで、初めて見るパッケージでした。飽きのこない鉄板的な味です☆ごちそうさまでした。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/12/22(水) 21:15

page top