Access: |
アラカルトいろんな秋を楽しむ11月も半ばを過ぎ、4回生の卒業研究と共同研究プロジェクトが佳境に入ってきました。今回も完成発表会は1月になりそうです。また入院して延びたりしないように気をつけないと。◆さて、今週というか先週のお花は菊でした☆紅葉した葉なども添えられており、とても秋らしい雰囲気が演出されています。その周りには明らかに桜と思えるような枝が刺さっていましたがなんという品種でしょうか、とても珍しい。これから本格的な紅葉シーズンが始まるので、いろんな秋を楽しみたいと思いました。
│-│-│2021/11/16(火) 21:24│
アラカルト気分はクリスマス今日は授業の合間に会議が複数入ってきたので、休む間もなくあっという間に夜に。授業の準備や整理に支障がでてきているので、なんとか会議の数を減らしたい。あとはトヨタみたいに30分で終われるといいのだが。◆さて、土曜日の話に戻りますが、淀屋橋のワークショップを終えてから、帰りはウォーキングがてら梅田まで歩くことにしました。そうしたら、御堂筋や市役所周辺に多くのイルミネーションがあって素敵でした☆調べてみると、「大阪・光の饗宴」といって、御堂筋をシンボルストリートと位置づけた「御堂筋イルミネーション」と中之島で行う光のアート「OSAKA光のルネサンス」をメインとしたプログラムが府内各所で開催されているとのこと。たまたまメイン会場を体験できてラッキーでしたし、なんとなくもうクリスマス気分になってしまいました。
│-│-│2021/11/15(月) 22:14│
アラカルト遺産レベルの専門店 −紙司柿本さん−とくに用事はなかったので、朝からヨガワークに参加。このところ忙しかったこともあり、骨盤回りがとくにガチガチになっている感じでしたが、やっているうちにだんだんと柔らかくなってきたような。今日は結構ハードな内容で、手がプルプルしてました。◆ところで、レッスン後あまり行かない麩屋町通りをフラフラしていたら、すごいお店を発見!全国の和紙を揃える専門店「紙司 柿本」さんです。最近店舗を改装した感じで、以前この通りに元々あったか記憶が定かではありません。フラフラっと店内に入ってみると、和紙の数が半端ではありません。恐らく国内有数の量を揃えている感じ。凄すぎて頭がクラクラしました。こうしたお店があったんですね。何年京都にいるのか、オレ。確か扱う紙の種類が3000種と書いてあったような。御朱印帳も置いてあり、ゼミプロジェクトにも参考になりそうですが、単価が高くなるので学生用には難しいかも。ただ、紙文化の奥深さについて考えさせられました。鳩居堂さんも凄いですが、ここもまさに遺産レベルのお店だと思いました。クラフトでも始めたくなります。◆お昼は、柿本さんの斜め前にある「さらさ」さんで、ランチプレートを頂きました☆店内は満員でした。だいぶ人は戻ってきているようです。
│-│-│2021/11/14(日) 21:52│
アラカルト経営センスを鍛えるビジネスゲーム今日は大阪で缶詰ワークショップでした。経営センスを鍛えるビジネスゲームをみっちり学んできました。今年の4月から新入生のセミナープログラムとして導入しているのですが、自分自身がきちんと理解していなかったし、たまたま無料で参加できる機会ができたので行ってきました。楽しみながら経営のイロハを学べる点は良いのですが、思ったよりルールが複雑で、新入生向けには少し運用面での工夫が必要に感じました。実際に体験することで気がつくことが多々あるものです。あと、やっぱり経営を良くしていくためには、当たり前ですが「状況に合わせた変化」をしていかねば、市場が奪われるということです。「当たり前の事を当たり前にやる」ということを改めて学んだ気がしました。◆会場は淀屋橋でしたが、ほとんど行ったことがなかったため、かなり早めに到着し、たまたま見つけたイタリアンで昼食。豚肉とカボチャ・香草ソースのパスタというものを食べましたが、メチャ美味しかったです。その後、開場までの時間つぶしに喫茶店でコーヒーを。マスターがとても気さくな人で、淀屋橋が好きになりました☆
│-│-│2021/11/13(土) 21:49│
アラカルト風しんの抗体検査有り難いことに、今週も予期せぬ仕事がいっぱい降ってきました。仕事の合間にまた病院のハシゴ。今日は風しんの抗体検査でした。前に自治体から手紙が来て無料で受けられるとのことで、コロナが落ち着いた今に受けることにしたのです。なので、また血を抜かれました。何度やっても慣れない…しかも、採血担当の方の手が震えていたし…ちょっと痛めでしたが失敗はなくて良かった。結果は一週間後です。最近の楽しみは夜珈琲。お酒は飲まないので、リラックスタイムに頂くのがひとときの幸せ。家にミルはないので、カップ用の豆を使います。最近のお気に入りはAGFのスペシャルブレンドです。癖がなく、香りがいいのです☆
│-│-│2021/11/12(金) 21:15│
|