Access: |
アラカルトちょこっとサポート天気予報を見ると年末年始は雪が降るみたいですね。早めに巣ごもり準備をしておかないと。寝て過ごすか、本や漫画を読むか、DVDを観まくるか。ほんとは旅にでも行きたい。島とか。◆仕事納めも近づいてきてはいますが、今日は朝から内外の打ち合わせが急に入り、ほとんど自分のことができないまま終了。まぁ、仕方ないですね。少しでもお役に立てれば何よりです。普段、自分なりにいろいろ小さなルールを決めているんですが、その一つに「ちょこっとサポート」というのがあります。サポートやボランティアというと、何か仰々しい感じがするので、たとえばゴミを拾ったり、道を聞かれたら案内したり、1日に一つは何か小さなサポートを心がけるというもの。学内では、ドアをホールドしたり、学生にニッコリ笑って「おはよう」と声かけする、といった程度のもあります。もちろん小さな依頼事にきちんと向き合うというのもその一環です。一人ひとりのそうした気持ちが、人間関係や地域環境をちょこっと良くしていくのだと信じています。◆ジム終わりにスーパーに行ったら骨付きチキンが山のように置いてあったので、思わず1つ購入。これ大好きです☆昔、日本にフライドチキンが上陸して最初に食べた印象を今でも覚えています。ほんとにほっぺが落ちそうなくらい美味しかった。今ではたいていのコンビニに置いてあるので、たまに買ってイートインで食べたりします。
│-│-│2020/12/25(金) 23:08│
アラカルトクリスマスケーキいよいよ京都も感染者が100名を超えてきました。ただ、今年の授業は終わったので、一安心です。雑務が沢山残っているので、ぼちぼち片付けをしています。来年度のシラバス(授業計画)を入力しているんですが、今月からシステムが新しくなったというので使いやすくなったのかと思ったら逆でした…「なんでこうなるの!」と何度つぶやいたことか。でも、ネットワークが一つに集約されるので、それは有り難い。今年はほんまに機械に振り回されてばかりでした。◆今日はクリスマスイブということで、ローヌさんでシュトレンを買ってきました。ヨーロッパではこれが正当なクリスマスケーキ。生クリームは体が受け付けなくなってしまったので、こうしたものの方が有り難いです。本当ならクリスマスまでに少しずつ食べるお菓子なのですが、この日から食べ始める私。お正月までにゆっくり楽しむことにします☆
│-│-│2020/12/24(木) 23:41│
アラカルト嬉しいクリスマスプレゼント今夜は、京都コンサートホールで吹奏楽部の定期演奏会を鑑賞してきました。今年はソーシャルディスタンスでの開催のためか、早くからチケットが完売したと聞いていたので諦めていましたが、昨日ゼミ生の部員が「先生、まだありますよ!」ということで、嬉しいクリスマスプレゼントを頂きました。今回はゲストにサクソフォーンの須川展也さんが来られたりしていましたが、何よりコロナで練習もろくにできない日々を乗り越えての演奏会とあって、なんだか最後涙が出てきました。みんなよくがんばりました。とても幸せな気分になれました☆途中、ちょっとウトウトしちゃったけど…
│-│-│2020/12/23(水) 23:35│
アラカルト心を正すアートワークショップ忘年会もなく、クリスマスもお正月もそれらしくない雰囲気になりそうな年末。今までに経験したことのない状況ではありますが、だからこそ今までにない「何か」を少しでも考えたいものです。◆ところで昨日の話になりますが、博物館経営論という授業で特別講義を実施しました。お越し頂いたのは、いつもお世話になっている滋賀次世代文化芸術センターの副代表をされている津屋さんです。今年は4月の時点で学校でのアートワークショップが全く実施ができず、実績がゼロになるかも知れなかったのですが、なんと蓋を開けてみれば、6月以降問い合わせが相次ぎ、114件延約5000人の子ども達への実施となったとのこと。だいたい、美術館などではワークショップを行うかどうかまだ判断に迷っている施設もある中で、なぜそれが可能だったのか。いろいろお聞きする中で浮き彫りになってきたのが「心のケア」というキーワードでした。かつて震災の時に心のケアとして福島県でワークショップを行った実績があり、実はコロナ禍というのはまさに被災意識に似た状況があることが分かりました。こうした環境下で、単にカリキュラムを行うこと以上に、ケア効果を認識する先生方からの依頼が次々に入ってきたようです。「アートは心を正す」のです。ちなみに、ザッと計算してみたら、私の場合、後期に対面授業で対峙した学生は延べ約3000人でした。手分けして行うにせよ、アウトリーチで5000人に対応することがどれだけ大変なのかが認識できます。お忙しい中、本当にありがとうございました。
│-│-│2020/12/22(火) 21:49│
アラカルトようやく入店今年の授業も残り数える程度になりました。あともう少し。今年はいろいろありすぎましたが、なんとか終われそうです。◆ところで、ようやく「ロマンの森」に入れました☆以前は工場直営店だったのでほとんど誰もいないお店でしたが、大変身でまったく入れないお店になってしまいました。でも、山科にこれだけ人気のスポットが誕生したことに、私はとても嬉しく思っています。最近、工場だったところを全部潰して駐車場に整備されたこともあってか、平日の朝は行列がなくなったのですかさず入店。でも生菓子コーナーとカフェコーナーは中で大混雑。なので、今回は焼き菓子コーナーだけを利用。お客さんにお渡しする用として、久しぶりに「茶の菓」を買いました。他のお菓子は、焦らず先延ばしにしながら、ゆっくり楽しむことにします。すみません、写真ボケてます…。
│-│-│2020/12/21(月) 20:49│
|