アラカルト

学生の食習慣

台風は直撃するみたいですね…まぁ、安全第一で陶灯路は恐らく中止になると思います。さて、本日のゼミナールで3回生の共同研究プロジェクトにおいて「京野菜」をテーマにすることに決定しました。最近、学生の食生活で気になるのが「カップラーメン」です。私はまず食べないのですが、昼時にカップ麺だけで過ごす学生をよく見かけます。学生がどんな食生活をしているのかという生活実態の報告なども見たことがありませんが、学生から「きちんと野菜を食べることを促進する」企画が出てきたことが嬉しいです。また、野菜も地元野菜に着目し、研究していこうということになりました。前にやっていた京野菜プロジェクトの成果も反映できます。また、山科は恐らく弥生時代・古墳時代から渡来系の人等による農業生産や金属生産が行われていたと考えられるので、食との関係史はとても長いのです。どんな内容になっていくのか楽しみです☆今日のお菓子は同僚の先生からいただいた「軽井沢ラスク」。軽井沢に最後に行ったのは25年くらい前でしょうか。時の経つのは早いものですね。長野の味をありがとうございました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/10/08(火) 22:13

アラカルト

台風よ…止まれ

今日はいい天気でしたが、だんだん崩れるというか、台風がなんだか直撃しそうです…。土曜日は陶灯路があると同時に、商店街の方では写真のバルフェスタが開催されます。これまで中止になったことはないのですが、今度ばかりはどうなるか分かりません。台風よ…止まれ!

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/10/08(火) 00:20

アラカルト

酔芙蓉の寺

また台風が発生したようですね。週末のイベントに影響がないと良いのですが…。今日はとても良い天気で洗濯日和でしたので、家の雑務をこなしていました。使わない本を大量に処分することにしました。気晴らしに、お昼に少しお散歩して大乗寺さんに酔芙蓉を見てきました。今回はとっても見頃で、沢山咲いていました☆夏が暑かったこともあり、例年より咲くのが遅かったようです。ご住職さんが細々と整備している小さなお寺ですが、この空間にくるとお花に対する深い愛情を感じます。お昼はロビンさんで生パスタを。このクリームソースが絶品なんです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/10/06(日) 22:05

アラカルト

新型のスマホ?

良いお天気の土曜日でしたが、1日入試対応でした。さて、最近新しいスマホを買いました!というのはウソです。スマホに良く似ていますが、まったく違うものです。これはカミソリの刃をクリーニングするものです。前から気になっていましたが、スーパーなどには置いていないので、ネットで購入してみました。レイザーピットという商品で、ゴムでできており、髭剃り後にこの上でこすることで、5倍から10倍長持ちするとのことでした。私は髭が濃い方なのでいつも2週間程度使うと、肌がヒリヒリしてきたり血が出てくるので頻繁に交換していました。ただ、カミソリの刃って、結構高価ですしすぐ捨てるのにも資源的に抵抗がありました。何か良い方法がないかとネットで調べていたら出てきたので、最近購入して使っています。途中から使っていますが、現在は8週間使えていますので、現時点でいつもの4倍ほど持っていることが実証できています。簡単に使えますので面倒ではないですし、早く知っていれば良かったと感じます。レザーを使っている方にはオススメです☆一方で、シックとかジレットさんにとっては脅威的商品なんでしょうねぇ。今夜はラグビーを最初から最後まで見ていました。3連覇おめでとうございます☆

1.JPG
│-│-│2019/10/05(土) 22:41

アラカルト

星空さんぽ

今日は大学近くの銀行に勤めている卒業生が、急に異動辞令がでたというので挨拶に来てくれました。いまの支店は比較的人間関係が良かったようですが、場所によっていろいろですから今度の場所もいい環境であることをお祈りしたいと思います。夕方に12日に行う「やましな駅前陶灯路」のボランティア説明会と委員会・現場調整に参加。今年のスタッフは総勢183名になるとのこと。過去最大です。主体的に活動している学生の「まちづくり研究会」にも新入生が沢山参加してくれているので、ほんとに有り難い限りです。今日は準備から受付・説明までお疲れ様。教室だけでなく、地域の中で活動しながら成長していってもらえたらほんとに嬉しく思います。今年は学生が考えた「星空さんぽ」というテーマで会場デザインが構成されます。もしお時間がありましたら、ぜひとも星空の中を散策しに来て下さい☆今年も月輪未生流華道とのコラボが見られます。小雨の降る夜中までアーティストの方と細かい演出の打ち合わせをしていました。随所に工夫を凝らしているので、去年以上の展示ができると思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/10/04(金) 23:46

page top