Access: |
アラカルト伊勢神宮の真実先日の熊野の続きです。つい2年ほど前には神社の祭神については複雑すぎてほとんど意識したことはありませんでしたが、熊野に関わることになって分かる範囲で調べていったところ、日々驚くことばかりでした。そういう視点で伊勢神宮をみていくといかに祭神が隠されているかがよく分かってきます。熊野の帰りに伊勢神宮に寄ってきましたが、時間もなかったのでおかげ横町には寄らず、内宮をいろいろ探検しました。主祭神の天照大神の横に荒祭宮があります。ここは荒御魂を祀りますが、もとは瀬織津姫が祀られていたと『倭姫命世記』にありますので、名前が隠されているのです。そのことは知っていましたが、伊勢神宮には実は饗土橋姫神社なるものがあります(写真2枚目)。宇治橋をかけるときに橋姫も祀られたのです。今はものすごくわかりにくいところにありますが、本来は3枚目の写真を見てもらうとわかるのですが、宇治橋の鳥居手前の松の木のところにあったとのこと。この宇治橋は京都の宇治橋を模したものですので、当然この祭神は瀬織津姫となりますが、その名前は隠されています。そして驚くべきことに、今回行って最初の祓いの場に瀧祭宮があるのを知り、当然これまで調べてきた祓いの神は瀬織津姫(あるいは祓戸の大神四神)ですから、ここも隠されていることになります。つまり、伊勢神宮には瀬織津姫に関わる宮が3つもあるのです。アマテラスを表に出すことで、都合の悪い神名(ニギハヤヒやセオリツヒメ等)を隠してしまっているということなのです。隠していても、その力にあやかるという構造があるのは面白いところです。この三つの宮(主本殿もそうですが)はともに高い塀に囲まれており、意図的にご神体全体を隠しているようにも見えてしまいます。とても寄りつきがたい雰囲気を醸し出しています。まぁ、こんなことを戦前にでも語ろうものなら牢屋に入れてしまわれるんでしょうねぇ。今の祭神を否定するつもりはありませんが、歴史的事実はそろそろ明らかにしておく必要はあるかと思います。このインターネット時代にもう隠しようがありませんし。ちなみに、伊勢でスサノオに関わるのは外宮となります。神倉神社=ニギハヤヒ=天照大神、熊野本宮=スサノオ=豊受大神、那智瀧=セオリツヒメ=荒祭宮の構図です。したがって、恐らく伊勢の本家が熊野だと考えられます。かつての天皇もそのことをよく知っていて、伊勢には行かずに熊野に行ったのではないかと想像するこの頃です。
│-│-│2016/08/13(土) 00:04│
アラカルト山の日どうして8月11日が山の日なのかよくわかりませんが、とくに山に行くこともなく、久々の休日をのんびり楽しみました☆約1か月ぶりのヨガワーク、やっぱりメチャクチャ体が硬く、呼吸もバラバラだったので、少しリセットできました。ワーク後はいつものコージーカフェで初めてのオーガニックカレーを。その後まちをブラブラしたり、カフェでのんびり本を読んだりして、夜は知人の先生と焼き肉をがっつり行きました☆暑いのでアイスを沢山食べたくなってしまいますね(笑)
│-│-│2016/08/11(木) 22:40│
アラカルトお店取材今日から大学事務の夏期休暇が始まりましたので、学内が基本入れなくなりますが、切れ目なく打ち合わせ等があったので、普通に仕事をしていました。午後には4回生のお店取材の関係で、地元の薬膳料理店「銀杏の木」の店長へのヒアリングにつきあいました。私も一度ゆっくりお話をお伺いしたいと思っていたからです。すべて素材からこだわって作られていて、しかも薬膳料理と思わせないおいしさを追求している姿勢に改めて感激しました。夕方から駅前事業の打ち合わせを行い、学生と打ち上げを行いました。シメは杏仁豆腐☆明日はやっと休めます!
│-│-│2016/08/10(水) 23:58│
アラカルト機物神社今日8月9日は旧暦の7月7日に当たります。ほんとの七夕です。熊野では天の川ははっきり見えなかったなぁ。ということで、朝から一度行ってみたかった交野市の機物神社にちょっと寄ってきました。かなり閑散としたところで、比較的長い時間おりましたが参拝者は私以外に一人だけでした。旧暦には何もしていないようです。かつて秦氏がここに拠点を置いていたことがなんとなくわかります。近くに「天の川」という河川もほんとにあるんですよ。神社の方によれば、東北で七夕が盛んなのもここから東北地方を治めるよう指示があり移動した人たちが文化を広めたからだとのこと。機物は秦者ともとれます。物がつくと物部氏も関係があったのでしょうか。交野はニギハヤヒとの関係も深く、またゆっくり散策しに来たいところです。最近、ニギハヤヒやセオリツヒメとよく出会います。また追って書きますが、昨日行った伊勢の祭神はアマテラスですが、持統朝以前はニギハヤヒが祭神だった可能性が非常に高いのです。また、どうしても彦星とニギハヤヒ、織姫とセオリツヒメがオーバーラップします。習合したという考えもあるようですが、この辺はよくわかりません。ただ、七夕に二人の面影をなんとなく感じます。帰りに久御山の道の駅で、パッケージが面白かったので、川崎さんのお米というのを買ってみました☆
│-│-│2016/08/10(水) 00:14│
アラカルト熊野再発見ツアー2016この8月6日から8日にかけての3日間、熊野再発見ツアー2016を実施いたしました。和歌山県那智勝浦町の地域振興をお手伝いする事業です。今回が2回目となります。全52名の組織で、大型バスを貸し切り、1日目は花の窟・神倉神社・那智の瀧を見学後、夜は串本町の花火大会も鑑賞しました。2日目は紀の松島めぐり(遊覧観光評価)の後、小グループによるフィールドワークを。私は役場や観光協会の方との打ち合わせ、熊野カフェでのランチ、熊野三所大神社氏子総代の方へのヒアリング、図書館での調べもの、朝日地区計画への助言・アドバイス、世界遺産熊野古道見学、西国三十三所一番札所青岸渡寺見学、那智大社見学を協会の方々のご協力で実施しました。その日の夜は、地元の方々との学生との交流会を。大人数の懇親会となりくちゃくちゃになりましたが、久しぶりにお会いする人、初めてお会いする人とも交流でき面白かったです。最終日は2日目のフィールドワーク報告と意見交換を開催し、いろんな気づきを共有することができました。帰りは昨年と同じく伊勢神宮に立ち寄りましたが、面白い発見がありましたので、このことはまた後日書きます。協会をはじめ多くの方々に支えられ、また学生達のがんばりにも支えられながら、大きな事故もなくなんとか無事に乗り切ることができました。心より感謝申し上げます。
│-│-│2016/08/08(月) 23:27│
|