アラカルト

リビングキャンプ

明日から全国的に雨模様のようですが、今日は雨が降らず比較的過ごしやすい1日でした。とくに外出はせず、ほとんど家でのんびり。少し部屋の片付けと布団カバーの洗濯などはしましたが、リビングでキャンプ気分を満喫(ほとんど寝てましたが)。また中古バンパーを調達したので、清掃と錆止め処理などを。これは国内純正品で、海外製品と比較するために購入。お昼に少し買い物がてら山科駅に行き、今日はスペイン料理のソブレメサさんで豚のソテー定食を頂きました。ここは少しお高めですが、数え切れないほどの野菜を食べられ、メインも美味しい。ワインソースがいい感じでした。夜は録画で「カリオストロの城」を視聴。何度見ても飽きません。調べてみると、この映画は1979年の公開ですので、44年も前。故大塚康生さんが作画監督をされているので、登場する車両にも眼が行きます。1979年はまだジブリができる前ですが、ジブリパークにこのお城と登場する車を再現して欲しいと思うのは私だけでしょうか。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/05/06(土) 22:39

アラカルト

菖蒲の節句

珠洲で大きな地震があったようですね。くれぐれも余震には気をつけて頂きたいと思います。思い出しましたが、うちの大学がまだ女子大だった頃、珠洲から来ていた学生がいました。滋賀の文化芸術連携授業にもボランティア参加してくれていました。確か「多田」という名字だったと記憶していますが、元気にしているのでしょうか。◆今日は体調も良かったので、藤森神社の藤森祭に参加し、「駈馬神事」を観てきました。この神社には数年前からお水取りで頻繁に参拝していますが、実はお祭りをしっかり観るのは初めて。京都に来て20年以上経ちますが、まだまだ知らない京都は沢山あります。このお祭りは5月5日に行われ、「菖蒲の節句(端午の節句)発祥の地」とされています。起源は古くは神功皇后の時代にまで遡るようです。馬乗りの妙技を競いますが、思ったより激しい行事で、騎手は命がけなのが良く分かりました。準備も含めて本当におつかれさまでした。普段はひっそりとした境内もこの日は参拝者で溢れます。まさに、ハレとケの対比が面白い。それと、個人的には誘導をされていた方の衣装がとても気になりました。頭には丸い小さな被り物をし、背中に大きなリボンのような飾りを付けています。いつの時代からこうしたスタイルなのかは不明ですが、渡来文化の香りがして興味深かったです。小さい子どもも沢山参加していて、皆元気に成長して欲しいと願います。ちなみに、私は午年なので、馬には縁があるのです。◆お昼は神社近くの中華屋「水仙閣」さんで酢豚定食を頂きました。ボリューム満点でしたが、しつこくなく美味しかったです。メニューが豊富なので、また食べに来たいと思いました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/05/05(金) 21:21

アラカルト

浦島太郎

連休後半2日目。今日は夕方からいつも徳島に一緒に行く御仁と食事兼飲み。久しぶりに京阪三条に出ました。高山彦九郎像を前にいつ見たのか忘れてしまうくらいやし、三条大橋は欄干がリニューアルされピカピカでした。完全に浦島太郎です。とにかく、どこも観光客等で溢れていました。せっかく街中に出たので、帰りに木屋町にでて「客引き禁止」の立て札を確認したり、木屋町と河原町の客引き状況を自主巡回してチェック。これまでの成果か、ほとんどみかけずいい環境となっていました。それに立誠小学校が綺麗に複合施設としてリニューアルされていたのが一番の驚きでした。街に出ても仕事をする私…。食べ過ぎてしまったので、三条から御陵までウォーキング。ゆっくり歩いて1時間で8千歩。それでも合計で今日は1万6千歩。昨日は登山だったので1万8千歩。季候が良いので歩いていても苦になりませんでした。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/05/04(木) 21:38

アラカルト

清水寺の元は山科にあり

連休後半となり幹線道路が完全に塞がっています。こういう時は近場で楽しむ方がよい。先日の雨で特別公開が中止となった山科の法厳寺さんですが、体を動かしたくて朝から車を使わず徒歩で音羽山を登りました。何年か前に台風被害にあって以来。今日は思い切り自然を満喫☆歩いて分かりましたが、この道は車を使ってはいけません。「音羽」という地名は「音の葉」から来ているような気がします。とにかく音が良いのです。特別公開が中止になっているのに大勢の登山客・参拝者がおりました。それに、お寺の方が熱心に解説をして下さったり、特別公開に出していない史料を見せて頂くこともできラッキーでした。京都で一番観光客が多いのが清水寺ですが、もともとあそこは下寺として作られたに過ぎず、本当の音羽の山や音羽の瀧はここ法厳寺なのです。清水の霊水は「金生水」と呼ばれ、ちょっと場所が分かりにくいですが、もし参拝の折にはぜひお飲み頂ければと思います。この時期は本尊が公開されており、初めて拝観しました(今年は5月7日まで公開)。思ったより小さかったですが、近くでしかもライトを照らして観させて頂き、細部まで確認することができました。清水寺のご本尊は2033年がご開帳なので、10年後に比較できればと思います。制作年代も様式もほぼ同じ頃だし、一説には同じ木から切り出された可能性もあるという。ロマンがありますね。なぜ重文指定でないのかが不思議。帰りに、麓にあるわらびの里さんが経営されている「音和そば」さんに寄りました。連休ということもあり大賑わい。先客が沢山いたので30分待ち、看板定食を頂きました。初めて入りましたが、思ったよりメニューが豊富で、お蕎麦や天麩羅も美味しく、景色も最高でした。混雑の問題はありますが、お客さんをお連れするには良い場所だと思いました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/05/03(水) 22:25

アラカルト

地域ふれあい広場

お天気が良いと気分も良くなりますが、今日はちょっと体のあちこちが痛む。とくに左の脇の下が妙にピリピリと。でも執筆の方は順調で、山を越した感じ。明日から連休なので、少しのんびりしたいものです。◆とくにアップするものもないので、この間の土曜日にちょっと覗いてきた六兵衛池公園で開催された「地域ふれあい広場」のものを載せておきます。この公園ではコロナ前まで地域のお祭りなどが行われていましたが、今年は「ふれあい広場」として新しく開催されたようです。出店も多く、とにかくちびっ子達が大勢集まり楽しそうにしていたのが印象的でした。先日のスイーツフェスタもそうですが、住民主体の新しい催しがあちこちで開催されるというのはとても嬉しいものです。また、久しぶりに渋谷街道を歩きましたが、ゆっくり通るといろんなものを発見します。近くなのでまた訪れてみたいものです。会場には私の大好きなKAZANさんのバームクーヘンが売っていました。新しいタイプも沢山あって、この日はストロベリーをチョイス。普通のチョコとハーフになっていて二つの味を楽しめました☆◆夜はたまたまNHKの「最強の城スペシャル」を視聴。実はお城はそれほど好きなわけではないのですが(どちらかというと古い巨石や磐座が好き)、安土城に関わっているのでこうした番組をつい見てしまいます。そこで、安土の観音寺城が登場し、実はまだ見に行っていない自分を強く反省。原稿が仕上がったら、計画的に視察計画を立てたいです。まず近江八幡をくまなく調査したいものです。左義長まつりも見てないし、沖島にも行きたい、というか島に宿泊してみたい。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/05/02(火) 20:23

page top