アラカルト

現代に生かす和歌の本質

朝から台風のような雨。雨漏りが広がらないか心配。はやくリフォームしたいなぁ。◆今朝の日経新聞・文化欄に、4月に発見された藤原定家(1162-1241)自筆の『古今和歌集』の注釈書について紹介されていました(詳細は新聞をご参照のこと)。史料の入った箱の存在は知っていたようですが、中を開くのは今回が初めてだったという。令和の時代に約800年前の本が発見されるとは凄いことですが、それよりもちょっと苦手だった和歌の本質に触れられたことが嬉しかったです。当時から和歌には、「鬼神をもあはれと思はせ、男女のなかをもやはらげ、猛き武士の心もなぐさむる」とあり、和歌には争いごとを和らげる効果があると記されているとのこと。歌により争いを鎮め、人の心を豊かにさせ、社会を安定させる。つまり、歌によって和をなす、それが「和歌」。古の日本人の知恵だったのでしょうが、争いの絶えない現代にこそ生かすべきと思いました。

1.JPG
│-│-│2024/06/18(火) 08:50

アラカルト

課題をどう修正するか

女子バレーが五輪出場を決めましたね。おめでとうございます。最後勝って終わりたかったですが、アメリカは強かったですね。今後、課題をどう修正できるかでしょう。◆昨日は信楽にあるMIHO MUSEUMで開催された、子どもたちのウェエルビーイングを芸術と食で支援する「MIHOキッズミュージアム」に学生と参加してきました。私は、新しくプログラム化された写真ワークショップのコーナーが少し手薄だったのでずっとサポートをしていました。ここでは、昨年お亡くなりになった信楽の陶芸家・神山清子さんの作品を約30点ほどお借りすることができ、その本物の作品や実際の機材を使うだけでなく、専門学芸員のサポートのもと本格的な資料撮影をするというもの。面白いプログラムですが、かなり小さな子どもが多かったので難しいかなと思いましたが、みんな真剣に撮影していたのが印象的でした。神山清子さんの娘さんが作品解説を担当頂いたこともあり、彼女といろんなお話しができいい時間となりました。また、卒業生が子どもたちと遊びに来てくれたのも嬉しかったです。ただ、昨年の倍ほどの参加者数があったようで、とくに食事コーナーに大行列ができるなどの混乱がありました。スタッフは大勢いたのですが、来年に向けて課題をしっかり修正していく必要があると思いました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/06/17(月) 09:47

アラカルト

地域を動かすのはやはり人の力

実習の授業を始めようとすると、学生達がギャーギャー騒いでいるので何かと思ったら教室にハチが入ってきたようです。授業にならないので、刺される覚悟でハチを追い込み靴でパチン。家でも大抵スリッパで退治します。◆昨夜は録画でNHKのプロジェクトXで島根県海士町という離島地域の再生事業を視聴(写真は番組HPより)。海士町は地域創生の世界ではとても有名な事例ですが、分かりやすくまとめられていました。自治体の動きに住民が呼応した瞬間に涙が出ました。授業でも使えそうです。深刻な人口減と膨らむ赤字財政を立て直したのは、1人のリーダー。2002年に町長となった山内道雄さんで、課題が解消する2018年まで勤め上げ、今年の1月にお亡くなりになりました。「地域再生」と簡単にいうけれど、本当に再生させる力をもつ人は限られます。なぜなら、彼のような覚悟が必要だからです。でも、心1つで彼になれるのです。課題を抱える自治体の職員はこの番組を何度も視聴してみて欲しいと思います。これはまた企業経営にも通じる話なのです。明日は一日イベントに参加しますので、ブログはお休みします。

1.jpg
│-│-│2024/06/15(土) 08:42

アラカルト

大事なことは言葉で伝える

京都は日中35度の猛暑日になるそうです。というか、すでに暑い…。熱中症などには気をつけたいものです。◆先月生協をうろうろしていて目に飛び込んできたのが写真の本。『縄文時代を解き明かす』(阿部芳郎編著、岩波ジュニア新書、2024)です。研究動向の全体像が平易に書かれていてとても分かりやすかったです。各分野で分析方法が進化していることが分かります。私が学生の頃は、縄文時代というとホンマに野蛮な時代という認識でしたが、この数十年で研究が進み、また三内丸山遺跡の発見などもあり、認識が大きく変化しています。なので、「縄文人が文字を使っていたら良かったのに」といつも思います。ただ、なぜ彼らは文字を使わなかったのかというと、「大事なことは言葉で伝える」という「言霊」を大切にしてきたから、という私なりの仮説をもっています。ですので、日本各地の伝承や技能に縄文人の知恵が形は変わっても引き継がれてきている部分があると考えています(実証はできませんが)。ただ、それも急激な生活様式の変化の中で次第に消えていくのかも知れません。が、残るものは残るでしょう。ちなみに、縄文人はエアコンはなくても寒冷化と温暖化の時代を生き抜いています。必要な技術は使うとしても、一方でそうした側面も忘れずに再認識する必要があると思っています。

1.JPG
│-│-│2024/06/14(金) 08:50

アラカルト

アジサイの開花

バレーボールネーションズリーグが面白い。女子もパリ五輪にいけるといいですね。今期リザーブから登録に入った和田由紀子選手も少し活躍していました。彼女は西野小・安祥寺中・橘高校ですので、全力で応援させて頂いています。◆この頃は急に真夏のようで、今年は梅雨入りせずに夏になるのでしょうか。一方、学内のアジサイがようやく開花し、綺麗に咲いています。しばらくは沢山のお花を楽しめそうです☆

1.JPG
│-│-│2024/06/13(木) 08:55

page top