アラカルト

「生活の基本」とは何か

ムーンショットAI、コーヒア、ミストラルAI、AI21ラボ、ミニマックスAI、クルトリム、零一万物、百川智能、智譜AI、シンセシア…。全て生成AIのスタートアップ企業です。昨日、アメリカのAI企業・エヌビディアの時価総額が3兆ドルを突破し、アップル社を抜いたとの報道に驚きました。時代は変わりますが、「驕れる者久しからず」でもあります。日本企業はどうなるのでしょうか。◆昨夜は録画でNHKの教養番組『100分de名著』を視聴。6月は民俗学者・宮本常一先生(1907-1981)の『忘れられた日本人』が対象で面白いです。とくに、宮本先生のお父様はお爺様の生き様や教訓については気づかされることがありました。私は宮本先生にはお会いしたことはありませんが、柳田先生の書生だった千葉徳爾先生(民俗学者・地理学者:1916-2001)にいろいろ指導を頂いた経験があり、そのことを思い出しました。今でいう「チコちゃん」と一緒で、「歩くときもボーッと歩くな!」「地形や植生を観察しながら歩け!」「話者の家の中でもボーッとするな!」「柱の素材が何かまで観察しろ!」といった具合で、かなりスパルタ的な特訓を受けたので、それが今に生きています。民俗学は、歴史学のように国の歴史を考えるのではなく、庶民の生活史を明らかにしていくものです。ただ、生活が変わりすぎた現代において研究成果をどう生かすのかが問題です。かつて牧田茂先生が民俗学入門として『生活の古典』(1969、角川選書)を書かれその本を大切にしていますが、AI時代になったからといって人間の営みの中で変わることのない「生活の基本」とは何かについて「生活の古典」から考えるようにしています。

1.JPG
│-│-│2024/06/07(金) 08:35

アラカルト

佐々木源氏発祥の地 〜安土の沙沙貴神社〜

戸田工業と鳥取大学が共同してリチウムイオン電池の代わりとなる「ナトリウムイオン電池」の作動に成功したとの記事が今朝の新聞に載っていました。この電池はレアメタル(希少金属)を使用しない電池として大きな期待ができます。今のところ、EVというより家庭用電池などを想定しているようです。ただ、電気を使い過ぎない工夫も一方で追求しないといけません。◆月曜日の話に戻りますが、安土支所に伺ったあと、縁あって近くにある沙沙貴神社にも寄ってきました。宮司さま、禰宜さまとかなり長くお話しすることができ、神社の歴史や50年におよぶ再興のお話しなど、目には見えないさまざまなご苦労や工夫を知ることができました。お忙しい中、ありがとうございました。中でも、佐々木氏の系図には目を見張りました。また、佐々木氏の系譜つながりから、乃木希典将軍がお伊勢参りの時には必ずこの神社にも参拝していたこと、自分と妻の御霊はここに鎮めて欲しいと依頼していたことなどは初めて知りました。一方、古い祭神に関わる記録はないとのことでそこは残念でしたが、自分なりになぜここに沙沙貴神社があるのかをいろんな資料を読み解きながら長い目で調べていこうと考えています。

1.JPG
│-│-│2024/06/06(木) 08:37

アラカルト

人生初のパッチテスト

インドの総選挙は現職モディ首相の与党連合が勝利しそうですね。議席は減らすとのことなので、運営は大変そうですが…。インドは今や約14億3千万人と世界最大国家。中国もほぼ同じ人口規模なので、世界80億人中30億人以上がこの2国にいるわけです。ちなみにアメリカは3億4千万人ですから、規模が違います。今後の世界情勢は大きく変わっていくことでしょう。◆昨日、学内で禁煙キャンペーンが行われていて、少し展示を観察しました。頂いた資料の中にお酒のこともあり、アルコール体質を試験できるパッチが付録でついていたのでやってみました。パッチテストは人生初です。もともとお酒は弱いので普段は飲みませんが、どの程度か確認してみたかったのです。色の判断が付きにくいですが、私はDD(飲めない)ではなく、ND(弱い)部類に入ると思われます。学生の頃はアルハラという言葉もなく、良く無理矢理飲まされたのを思い出しました。それぞれが楽しく飲めればそれで良いかと思います。そういえば、最近、日本のお酒の起源に関心があり、祭神を調べたりなんかしています。

1.JPG
│-│-│2024/06/05(水) 08:27

アラカルト

授業フィールドワークの準備

今朝、通勤途中に事故の現場検証が行われていて、少し渋滞に。昨日は車業界全体で認証不正が明らかとなり大問題となっています。ルールを破るのはよろしくありませんが、あまりに安全に囚われることもどうかと思います。多くの事故は運転者側の問題が大きいように思います。私の車にはエアバッグもABSもデジタル装置も何もありません。スピードに気をつけ、安全運転を心がけています。◆昨日は、授業フィールドワークの準備で近江八幡の安土に訪れました。新しい職員の方にご挨拶したり、関係先に伺ったりと、結局一日がかり。市役所の方はだいぶ組織構造がこれから変わるようです。が、こちらはとくに何も変わらず淡々と進める予定です。また、極力自治体の負担にならないように気をつけるととともに、自治体の強力になるように設計しています。地域振興というのは長い目で取り組まないといけません。お昼は市内の中華店「沙羅」さんに連れて行って頂きました。一つ一つが丁寧に作られていてとても美味しかったです。また行きたい。近江八幡に行くのに、最近は高速を使わずあえて湖岸道路を利用しています。案外に早くいけるのと、景色がとても良いからです。1人で運転するときはエアコンは極力使わず窓を開けるだけ。少しでもエコを意識します(車に乗っている時点でエコではないのだが…)。もちろん安全運転で。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2024/06/04(火) 08:58

アラカルト

今に生きる未来少年

昨日の夕方に急な豪雨。しかも洗車したすぐ後だったり…。まぁ、家でゆっくりできましたけど。◆気になることがあってもなかなか行動に移せないことがあります。私は宮崎駿さんの作品が好きで、ゴールデンウィーク中に京セラ美術館で開催中の展覧会を見に行こうと思っていましたが、予約制でしかも会期終了まで完売…諦めて改めてよく考えてみたら、彼の作品で「未来少年コナン」という作品をまだ見ていなかったのを思いだし、DVDをネットで予約。子どものころから気になっていましたが、1978年の制作ですから46年ぶりの希望が実現。7巻26話。細切れに鑑賞し、要約終了。内容は、核戦争後に残された土地を巡る覇権争いと、コナンという子どもによるレジスタンス運動ではありますが、大切な示唆が沢山ありました。何より、覇権を握ろうとしている「レプカ」という人物は、今のプーチンとまったく同じ。また、核戦争の脅威も変わりません。時代に合わない表現もありますが、変わらない教訓というのも多く面白かったです。ちょっと驚いたのは、この漫画における未来設定は「西暦2008年」で、今から考えるとあの頃は2000年代には普通に宇宙で生活する人がいると思っていました。ただ、現在は宇宙に行きたいとまったく思わず、逆に地球の自然と共生することを大切したいと考えています。

1.JPG
│-│-│2024/06/03(月) 08:51

page top