アラカルト

土にやさしい生活

大学の事務は今日から冬休みですが、やることが溜まっているので出勤。昨日できなかった年賀状を作成。なんとか終わらせることができました。数年返信がない方には送付をやめて数を絞ることにしましたが、それでも送る数は多いので毎年印刷です。どうかご容赦ください。◆夜に昨日放送された映画「風の谷のナウシカ」を録画で鑑賞。1982年の作品なんですね!38年前か…当時映画館で観たのが最初です。原作はアニメージュで連載されていて、その時だけ雑誌を買って読んだりしていました。まったく色あせていないというか、原発やコロナなど今だからこその気づきがあったりします。また、今日新たに発見した視点もありました。台詞の中で「土を汚す」というフレーズがありました。私は学生時代からかなり発掘調査に携わっていました。とくに、旧石器から近世・近代の遺跡まで幅広い時代の層を発掘するという経験をしています。時代が新しくなればなるほど土は汚れていきます。また、現代ほど土が汚れている時代はありません。あと千年後、1万年後の人類が今の土(地層)を見たときに何と思うのでしょうね。技術に依存しすぎず、土にやさしい生活を心がけたいと思うのでした。前に『縄文の土』という本を読んだことがありますが、未だに疑問に残る部分もありますが、とてもユニークな視点で書かれたものでした。あの本を読んで、関東と関西の土の色が違う理由が納得できました。縄文の土(黒色土)は、土そのものが貴重な文化遺産だと認識できるのは地質学者と考古学者だけかも知れません。もっと一般の人にSDGsなどと絡めて分かりやすく伝えないとなぁと思った次第です。

1.JPG
│-│-│2020/12/26(土) 23:10

アラカルト

ちょこっとサポート

天気予報を見ると年末年始は雪が降るみたいですね。早めに巣ごもり準備をしておかないと。寝て過ごすか、本や漫画を読むか、DVDを観まくるか。ほんとは旅にでも行きたい。島とか。◆仕事納めも近づいてきてはいますが、今日は朝から内外の打ち合わせが急に入り、ほとんど自分のことができないまま終了。まぁ、仕方ないですね。少しでもお役に立てれば何よりです。普段、自分なりにいろいろ小さなルールを決めているんですが、その一つに「ちょこっとサポート」というのがあります。サポートやボランティアというと、何か仰々しい感じがするので、たとえばゴミを拾ったり、道を聞かれたら案内したり、1日に一つは何か小さなサポートを心がけるというもの。学内では、ドアをホールドしたり、学生にニッコリ笑って「おはよう」と声かけする、といった程度のもあります。もちろん小さな依頼事にきちんと向き合うというのもその一環です。一人ひとりのそうした気持ちが、人間関係や地域環境をちょこっと良くしていくのだと信じています。◆ジム終わりにスーパーに行ったら骨付きチキンが山のように置いてあったので、思わず1つ購入。これ大好きです☆昔、日本にフライドチキンが上陸して最初に食べた印象を今でも覚えています。ほんとにほっぺが落ちそうなくらい美味しかった。今ではたいていのコンビニに置いてあるので、たまに買ってイートインで食べたりします。

1.JPG
│-│-│2020/12/25(金) 23:08

アラカルト

クリスマスケーキ

いよいよ京都も感染者が100名を超えてきました。ただ、今年の授業は終わったので、一安心です。雑務が沢山残っているので、ぼちぼち片付けをしています。来年度のシラバス(授業計画)を入力しているんですが、今月からシステムが新しくなったというので使いやすくなったのかと思ったら逆でした…「なんでこうなるの!」と何度つぶやいたことか。でも、ネットワークが一つに集約されるので、それは有り難い。今年はほんまに機械に振り回されてばかりでした。◆今日はクリスマスイブということで、ローヌさんでシュトレンを買ってきました。ヨーロッパではこれが正当なクリスマスケーキ。生クリームは体が受け付けなくなってしまったので、こうしたものの方が有り難いです。本当ならクリスマスまでに少しずつ食べるお菓子なのですが、この日から食べ始める私。お正月までにゆっくり楽しむことにします☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/12/24(木) 23:41

アラカルト

嬉しいクリスマスプレゼント

今夜は、京都コンサートホールで吹奏楽部の定期演奏会を鑑賞してきました。今年はソーシャルディスタンスでの開催のためか、早くからチケットが完売したと聞いていたので諦めていましたが、昨日ゼミ生の部員が「先生、まだありますよ!」ということで、嬉しいクリスマスプレゼントを頂きました。今回はゲストにサクソフォーンの須川展也さんが来られたりしていましたが、何よりコロナで練習もろくにできない日々を乗り越えての演奏会とあって、なんだか最後涙が出てきました。みんなよくがんばりました。とても幸せな気分になれました☆途中、ちょっとウトウトしちゃったけど…

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/12/23(水) 23:35

アラカルト

心を正すアートワークショップ

忘年会もなく、クリスマスもお正月もそれらしくない雰囲気になりそうな年末。今までに経験したことのない状況ではありますが、だからこそ今までにない「何か」を少しでも考えたいものです。◆ところで昨日の話になりますが、博物館経営論という授業で特別講義を実施しました。お越し頂いたのは、いつもお世話になっている滋賀次世代文化芸術センターの副代表をされている津屋さんです。今年は4月の時点で学校でのアートワークショップが全く実施ができず、実績がゼロになるかも知れなかったのですが、なんと蓋を開けてみれば、6月以降問い合わせが相次ぎ、114件延約5000人の子ども達への実施となったとのこと。だいたい、美術館などではワークショップを行うかどうかまだ判断に迷っている施設もある中で、なぜそれが可能だったのか。いろいろお聞きする中で浮き彫りになってきたのが「心のケア」というキーワードでした。かつて震災の時に心のケアとして福島県でワークショップを行った実績があり、実はコロナ禍というのはまさに被災意識に似た状況があることが分かりました。こうした環境下で、単にカリキュラムを行うこと以上に、ケア効果を認識する先生方からの依頼が次々に入ってきたようです。「アートは心を正す」のです。ちなみに、ザッと計算してみたら、私の場合、後期に対面授業で対峙した学生は延べ約3000人でした。手分けして行うにせよ、アウトリーチで5000人に対応することがどれだけ大変なのかが認識できます。お忙しい中、本当にありがとうございました。

1.JPG
│-│-│2020/12/22(火) 21:49

page top