アラカルト

ビフォー・アフター:建具編

日本病院会がGOTOキャンペーンを即刻中止などを国に求めているとのこと。病院側からすればそりゃそうだ。アクセルとブレーキを同時に行う政策の結果として、患者数が増大している事実があることは確かです。いつまでこんな生活が続くのでしょうか。◆朝夢を見ました。断片的ですが、ギリシャのような町を大学時代の友人と散策している場面と、外人の方と話をしている場面があり、彼に何かを伝える場面でどうしても「ラフカディオ・ハーン」さんの名前が出てこないというもの。私の場合、日常生活でも昔から名前などの固有名詞が思い出せないことは多いですが、夢の中でも同じ事をしている自分に笑えました。起きてからはすぐに思い出せましたが、どうやら夢の中の方が頭の回転が鈍るようです。◆今日は授業が入っていなかったので、前から依頼をしていた家の建具の塗装をしていただきました。マンションを買ったときから塗装の剥げがあちこち激しかったのですが、とくに機能的な問題はなかったので放置していました。もともとあった下地に色を付けている関係で剥げやすいんですが、とりあえずそのまま簡単に塗っていただく程度で仕上げていただきました。最初は自粛期間のときに自分でやろうと思ったんですが、範囲が広いのと同じ色がホームセンターなどでは売っていないので諦めました。専門の人はやっぱりうまいですねぇ。かなり丁寧に下地を削ってから塗装していただいているので、ザラついている場所もありますがそこそこ綺麗に仕上がっています☆目立つところはスッキリしました。残りの塗料もペットボトルに入れていただいたので、細かいところはまた自分でヌリヌリします。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/12/11(金) 21:09

アラカルト

生活の原点

どこかの本屋で手にして、面白そうだと思って読んだのが雨宮国広さんの『ぼくは縄文大工』(平凡社、2020)。最初はどんな人か意味がわからなかったのですが、元々大工修行をしているうちに石斧に興味を持ち、石斧で家を作るようになってしまった人の話です。ご自身の生活もほぼ縄文人のようなスタイルになり、その生活実践を通して歴史を探究しているという側面もあります。他人から見れば超変人ですが、私からみたらとても貴重な方です。私は以前書いた本で「リアル・ライフ・ミュージアム」という概念を提示しました。博物館で勾玉作りをするのがいけないとは言いませんが、もっと生活体験的なプログラムを提供することと、研究として生活実践研究をすべきである旨のことを書きました。そういう意味で、記録の方法に課題はあるものの、雨宮さんは実践研究者であると言えます。そのこで思い出すのが、三重県におられた山崎三四造(やまざきみよぞう:1931年〜2018年)さんです。彼は1989年から2006年の17年間、自分で建てた竪穴式住居で縄文生活を送られたのです。東日本大震災を機に、竪穴式住居の機能性について関心を持った私は、2012年に一度山崎さんにアポイントをとってみましたが、当時痴呆症を患い施設に入られていて、お会いすることは叶いませんでした。私たちは日々電気に頼ってばかりの生活ですが、このような状況は人類史においてまだ100年も経ていません。雨宮さんや山崎さんの行為は、歴史観の再考だけでなく、生活の原点というものを見直すヒントになると思っています。

1.JPG
│-│-│2020/12/10(木) 22:12

アラカルト

コロナとアートと学校を考える

今年の授業もあと約2週間。先が見えてきました。関東は感染拡大がまだまだ続いているので、年末はおとなしく京都に居た方がいいのだろうか。◆さて、来年の話になりますが、1月15日(金)にビアザ淡海にて滋賀次世代文化芸術センター主催の文化フォーラムが開催することになりました。テーマは「芸術で変わる子どもたち 〜コロナ禍での学校と文化施設の連携 新たな様式に向けた実践と展開〜」です。これまで20年実践してきた経験から、今年のコロナ禍での取り組みと今後について考えます。センターでは、不思議と学校からのワークショップ依頼が途切れず、コロナ禍でも大忙し。このような状況でなぜ学校側が実施を決断したのか、またセンターはどう対応してきたのかという結構タイムリーで面白い内容になると思います。ほとんどオールスターキャストでのフォーラムとなっていて、私は第2部においてびわ湖ホールの中山館長とMIHO MUSEUMの畑中学芸員とともに登壇させていただきます。いろいろ思うところがありますが、全体の流れの中での気づきを少し語ることができればと思っています。平日の開催となりますがまたとない機会ですので、もしご関心がありましたら木下宛にご連絡頂ければと存じます。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/12/09(水) 21:33

アラカルト

鳩居堂本店がリニューアル

卒業論文の提出まであと1週間。最後の追い込みが続きます。今年は17人分の原稿をチェック。私が提出するわけではないですが、早く解放されたい。共同研究の方も大詰めを迎えていますが、こちらは最後のゼミまでになんとか終わらせたいです。◆さて、日曜日の話になりますが、寺町通りを歩いていたら、なんと鳩居堂の本店がなにげにリニューアルオープンしていました!期待を裏切らない素敵なお店になっていました☆町家におけるレトロモダンという感じのデザインで、古さの中にも新しさを感じる空間に仕上がっています。中庭に入ることもでき、ここは写真OKでした。お気に入りのお店が、さらにお気に入りになりました。便箋等はすでにいくつか持っているので、この日は封印用のシールを買ってみました。メールばかりに頼らず、手紙や葉書を見直したいです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/12/08(火) 22:12

アラカルト

ついに長期入院(←私ではありません)

先週、クルマのタイヤにビスが刺さっていたので、土曜日にメンテを兼ねて念のためバンク修理も行って頂きました。ただ、今日大学に到着したら、タイヤが潰れかけていました…。で、授業が終わって見にいったら、完全にペチャンコ…。仕方ないので、ジャッキアップしてスペアタイヤに取り替えていたら、管財課の方々がお手伝いして下さり、あっという間に交換できました☆みなさん、ほんまにありがとうございました☆工場の方ですぐに代車を手配していただけたので、愛車の方は他の部分も含め長期入院となりました。今年で13年目なので、この際いろいろ修繕します。代車は新型スイフト。初めて乗りますが、先代のスイフトとそう変わりません。ハンドリングはとてもいいですが、相変わらずオートマチックの設定がいまいち。個人的な印象ですが、実家のハスラーの方が運転しやすいです。早くジムニーに乗りたいなぁ。

1.JPG
│-│-│2020/12/07(月) 21:03

page top