Access: |
アラカルト社会課題を解決する製品の開発未曾有の大災害から13年。未だに約3万人の方が避難を余儀なくされています。多くが原発事故によるもの。あの日以来、常にエネルギー消費のあり方を考え続けています。◆一昨日の土曜日は、長野県の千曲市というところに行っておりました。特殊な薪ストーブを制作されている「モキ製作所」の月に一度の実演会にはるばる参加。普通の薪ストーブは鋳造製のため針葉樹や竹は燃焼温度が高すぎて薪になりません。ただ、京都は放置竹林が多く、なんとか解決できないものかといろいろ調べていてこの会社を見つけ、ぜひ行きたいと思ったのです。茂木社長さんは、そうした日本の放置林という社会課題の解決を目指し、鋳造ではなく溶接のストーブを開発し、どんな木材でも竹でも問題なく燃やせる製品を世に出しました。つまり、やっかいな山が身近なエネルギーになるわけです。燃焼温度が高いから煙も少ない。竹炭を作る実演もして下さいました。当然ですが、ストーブの上で料理もできます。スタッフがとても親切で、社長さんも質問などに丁寧に対応して下さいました。ありがとうございました。できれば新居にこれを導入したいと思っています。
モキ製作所:https://www.moki-ss.co.jp/ │-│-│2024/03/11(月) 09:29│
アラカルト卒業の記念品関東地方ではかなり天気が荒れているようですね。京都は曇りですが、今日は大学の卒業式があるので、降らないでほしいなぁ。というか晴れて欲しい。◆ということで、4回生とは今日でお別れなので、毎年ですが知人の陶芸家にお願いして記念品をつくりお渡ししています。昨日届きました☆今年のテーマは「交流」。この卒業生はコロナ禍で入学式ができず、交流がまったくできない苦しいスタートでした。その後、ゼミプロジェクトとして「世代間交流プロジェクト」を実施しました。この作品は「いろんな人が何かで繋がっている」ということを先生なりにいろいろ考え作っていただいた作品(筆置き)です。なんかホッコリしますね。これを見て大学を思い出してもらえたら嬉しいなぁ。◆週末にちょっと旅に出ますので、しばらくブログの更新ができなくなります。
│-│-│2024/03/08(金) 09:21│
アラカルトこだわる生き方いままでリフォームの見積もりをお願いしていた会社の見直しをすることになりそうです。ドッと疲れがでますが、いい勉強にもなりました。気になったのは、空間・仕上げ・環境に対する考え方の相違でしょうか。私のこだわりが強いのが要因なのも知れません。急ぐ必要は無いのでゆっくり考えよう。◆今月の雑誌『カスタムカー』の表紙が、いつもお世話になっている徳島のアウトクラスカーズさんの新作でした。東京オートサロンや大阪オートメッセで披露されてましたが、数ある作品の中で表紙に選ばれるというのは凄いことだと思います。イベント直前まで仕上げに徹するこだわりがあってこそでしょう。こだわる人が好きなんです。
│-│-│2024/03/07(木) 09:39│
アラカルト久々の針仕事今朝の日経新聞朝刊一面に、大富豪になったアメリカ人が年間約3億円をつぎ込んでアンチエイジングの実践をされているとのこと。様々なサプリや機械を導入し、30人もの医療チームを抱えているそうです。その中で「瞑想」というのがありましたが、瞑想やヨガというのはお金がかからず健康を保つ知恵だと思っています。健康で長生きする価値は当然ありますが、人間は死ぬからこそ命が輝くという側面もあるでしょう。1日を精一杯生きよう。◆いつも着ているコートのポケットが破れたので、補修をしました。このコートは反対側のポケットが破れていたのでアウトレット品として5000円位で買って破損箇所を補修して使っていました。もう20年以上使っていますが、ようやく反対側のポケットが破れた形。見ての通り、不器用で針仕事は苦手ですが、嫌いではありません。体もモノも長く大事に使いたいですね。
│-│-│2024/03/06(水) 09:31│
アラカルト一般化するリモート京大病院の伊達教授が肺・肝臓の同時生体移植に成功したとのこと。技術もさることながら、ご家族の子どもに対する深い愛も感じ、記事を読んでいて涙がでました。生体移植はリスクが高いので、もっと脳死による臓器提供が増えることを祈ります。◆昨日は、1回生と2回生の「リフレクション・デイ(半期の振り返り)」プログラムをリモートで実施しました。相手の反応がほとんどなく壁に向かって話す感覚はどうも慣れませんが、このプログラムは義務なので仕方ありません。大学ではリモート会議が一般的となり、この4年で環境が様変わりしました。学生によっては教習所から参加していた子もいました。確かに場所を選ばないというのはすごいことです。リアルを大切にしつつも、リモートにも最低限順応できればと思います。ただ、バージョンアップでボタンの位置が変わっているだけで混乱しちゃうけど。
│-│-│2024/03/05(火) 10:31│
|