Access: |
アラカルト簡易表札10月に入り、今年も残すところあと3ヶ月となりました。ハロウィン・クリスマスを経て、すぐに年末になるのでしょうか。◆今年は「家に始まり家に終わる」という感じでした。まさか、人生をかけてここまでリフォームを行うとは夢にも思いませんでしたが、何かのお導きがあった感じです。まずは家としての耐震・断熱を優先したのでそれだけでお金がつきてしまい、外構やボロボロ門扉は手つかずです。ガムテープの表札ではすぐに黒くなってしまうので、段ポールとサランラップで簡易表札を作成しました。庭も含めて外回りはボチボチ整備していきたいと思います。
│-│-│2025/10/02(木) 08:15│
アラカルト初回ゼミナール今朝は久しぶりに鮮明な夢を見ました。寝ている私に犬が何度か私の上に乗っかろうとするのですが、すぐに滑って落ちてしまうというもの。まったく意味がわかりませんでした。◆昨日からゼミナールの授業が始まり、2回生は第1回目の授業となります。今年は17名です。初回なので、挨拶がてら以前ゼミ生が開発したバームクーヘンをプレゼントしました。これから仲良く楽しいゼミになればと願っています。
│-│-│2025/10/01(水) 08:41│
アラカルト「こほくキッズミュージアム」のご案内昨夜は気温が下がらず蒸し暑かったので扇風機を使いましたが、今朝は冷え込んで寒いくらいでした。寒暖差に気をつけたいですね。◆今年は、滋賀県で「滋賀キッズミュージアムネットワーク」が締結され、各館や万博などでもプログラムが提供されました。そして、10月11日(土)には新規事業となる「こほくキッズミュージアム」を開催することとなり、先日公式に発表がされました。「こほく」とは、滋賀県では「湖北」のことで、琵琶湖の北部地域のことを意味します。ですので、場所は米原の県文化産業交流会館になります。今回は、ウェルビーイングにちなみ「アート×健康」という新しいテーマに挑戦しています。私は学生とスタッフでの参加予定ですので、もしご関心がありましたらぜひお越し下さい。
こほくキッズミュージアム https://www.pref.shiga.lg.jp/shiga-art/event/346340.html 滋賀キッズミュージアムネットワーク https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bunakasports/bunkageizyutsu/344871.html ![]() ![]() │-│-│2025/09/30(火) 07:53│
アラカルト秋のお華宇宙飛行士の向井千秋さんが新聞に書いていましたが、レストランでは極力知らないメニューを頼むのだそうです。後悔することが多いそうですが「挑戦しないと新しい世界は見えてこない」と書かれていて、なるほどと思いました。考えてみれば「小さなチャレンジは身近なところに沢山あるのだ」と気がつきました。◆先週から華道講座が始まったようで、今週のお華は「菊とススキ」でした。まだ暑さが残りますが、とっても秋を感じます。衣替えの準備をしないといけませんね。その前に引っ越しの段ボールを片付けないと。
│-│-│2025/09/29(月) 08:30│
アラカルト |