アラカルト

耐震の専門家に話を伺う

本格的な夏がやってきました。家や職場でもまだクーラーは使ってませんが、日中外出した際は車の中で茹で蛸になりそうだったので使いました。ただ、暑い中ジョギングされている年配の方がいて、少し驚きました。人ごとながらハラハラしたりして。◆今日はようやく不動産屋さんで工事の打合せができました。京都烏丸ル不動産という所でお世話になっています。なんと40代の女性が社長さんで、社員も皆女性。最初は不安に思いましたが、打合せをする中でとても信頼できる方だと分かりましたので、それもあって家の購入を決めました。あまりに古い家なので、今日は専門の方に入って頂き、耐震診断の結果と耐震補強工事のお勉強でした。工事担当者の方は京都では恐らく相当詳しい方で、興味本位でいろいろ質問させて頂きました。簡単にいうと、今の京都の町家のほとんどが耐震補強工事をしておらず、もし震度7の地震が来たらほとんど倒壊するとのこと。私は最低限の補強は行っていると勝手に思っていました。また、倒壊するだけでなく、木造やから火事も怖い。恐ろしや。専門家に話を聞くと、眼から鱗。かといって、すぐにどうすることもできない。で、うちの査定は想像通り最低。古いだけでなく、少し特殊な構造をしている点(妙に窓が多い)もマイナス要素になりした(覚悟はしていましたが…)。ただ、地盤は安定しており、その点はとくに問題ないのと、その関係で地震の時は周期の短い揺れになるとのこと。部分的に改修していくか、思い切って全面改修するか、それが問題でしょう。まぁ、自分の城ですから、自分で決められるのはとても嬉しい(お金の問題はありますが…)。改修は住みながらでも可能とのことでしたので、もしかしたら引っ越しが早まるかも知れません。そろそろ前期授業が終わるので、タイミングとしてはバッチリです。かなり特殊なことに関わっているのに、いつも通りのことをしている感覚なのが不思議です。

1.JPG
│-│-│2023/07/21(金) 21:17

アラカルト

「読む・書く・考える」を訓練する

梅雨明けとなった近畿。なんだかんだいっても、祇園祭を境に夏本番となりますね。自然って面白い。◆今朝の日経新聞を呼んでいたら、1面に新聞社が考えるAIの報道利用に関する指針が書かれていました(詳しくは新聞をご覧下さい)。当たり前ですが、最終的に人が判断するというもの。チャットGPTなど、根拠や著作権処理が不明確な情報を扱うこと自体非常に危険です。確かに便利な側面は多々有り、それらを参考とするのは良いとは思いますが、鵜呑みにしてしまうと大変なことが起きる可能性があります。できれば、データの根拠が明示されるシステムになっていると多少は安心できるのですがね。今後、どう学生に「読む・書く・考える」を訓練させるか、それが問題だ。でも、学習のツールは変わっても、学ぶ基本は変わらないと思っています。◆今朝は、何となく奥の院から呼ばれた感じがしたので(あくまで感じただけですけど…)、川の神さまと陰陽磐の神さまのところへお祈りに行きました。7時半頃には大学に到着していたので、余裕で山登りできました。久しぶりの登山で大汗をかく。何度も蜘蛛の巣に引っかかったので、今日の初参拝者だろうと思います。地域の力が弱くなるのは、土地の神が信仰されなくなることから始まると私は考えています。なぜ、古代の人は磐に神をみたのか、未だにその謎は解けませんが、常にその不思議について考え続けたいと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/07/20(木) 20:13

アラカルト

進化する近江八幡

日中は曇りがちだったので暑さはマシでしたが、夜まで会議漬けでグッタリ。今週は偏頭痛がまだないので、それだけが嬉しい。◆さて、土曜日の話に戻りますが、近江八幡に行った際、「まちや倶楽部」にも少し立ち寄りました。もともと酒蔵だったところを改修し宿泊施設にしていた場所ですが、久しぶりに行ったらその他のお店も沢山入っていて、まさに複合商業施設に進化していました。少し行かないだけで、町は大きく変わるものですね。昔は空き部屋が多かったので、よくNPOの会合で使わせていただいていました。2016年頃だったでしょうか、この入口がまだ事務所でそこに寄った際、当時「市民が考える庁舎の会」の代表だった小西理さんという方がいて、市政や安土城再建について語り合ったのを思い出します。その時はまったく彼の背景を知らなかったのですが、その後近江八幡市長選に立候補し、まさかの当選。それから安土城の事業が大きく動き出します。今は2期目で頑張っています。忙しそうなのであまりお会いする機会は多くありませんが、前市長とは異なり比較的うまく市政を展開しているようです(言いたいことは山のようにありますが…)。まちや倶楽部の奥の方にあるセレクトショップ「暦」というお店が面白く、この日はよし笛とギターの曲が入ったCDを購入しました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/07/19(水) 21:15

アラカルト

社会(リアル)との接点

前期最後のゼミナールでした。3回生と4回生ともにゼミプロジェクトがスタートしているので調整に手間がとられますが、一通り何かを生み出すというのは大変ですが大きな体験となります。3回生にはテーマに関わる取材調査を課していますが、「電話するのが怖い」といいます。そりゃ慣れていなけりゃ怖いのは当たり前。何事も経験と失敗がキャリアを生んでいきます。ただ、コロナ禍でリアルとの接点が少ないわけです。4回生は9月にイベントを行うのですが、こちらも対外調整の部分が大幅遅れています。他の授業でも現地調査を渋る学生がいて、便利な時代ほど社会との接点を避ける傾向にあるように思います。もちろん、社会と接点をもったり現場に行けば良いということではないですが、本物の本質を忘れると見えるものも見えなくなります。なかなか難しい時代ですし、今後先生そのものが本質を軽視する傾向になるのかも知れませんので、ネットのない時代に生きてきた人間として、できうる指導を行おうと思っています。◆4回生ゼミ生は比較的仲が良く、誕生日だった学生をクラス全体でお祝いしました。写真はその時ホワイトボードに貼り付けたもの。22歳かぁ。年齢には逆らえませんが、気持ちだけは若くありたいものです。

1.JPG
│-│-│2023/07/18(火) 21:17

アラカルト

自然との共生

3連休の最終日。今日も猛暑日となった京都。焦げ付く暑さですが、無事祇園祭が開催されたようです。有り難いことに、今日はコマ数の関係で平常授業日となっており、大学では普通に仕事があります…。◆ところで、今週のお華は、ルリタマアザミ(たぶん)・タマガワホトトギス・ケイトウ・ニシキギでした。少し変わったものが使われていますが、遠目で見ると非常に落ち着いて自然な感じです。自然ということでは、新しく買った家が山裾にあるため、自然豊かです。もともとポツンと一軒家が好きな私ですが、そこまでではないですが近い感じの家なんです。なので植物も昆虫も沢山。昨日は襖を開けたら何かがボトンと落ちてきて、よく見たら大きなヤモリでした。ヤモリは家の守り神とも言われるのでどうしようか迷いましたが、ササッと捕まえて外に逃がしました。もうすぐ自然との共生生活が始まります。不安もありますが、それを楽しみに変えていければと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/07/17(月) 20:26

page top